• このエントリーをはてなブックマークに追加

国会答弁 AI下書きの実証実験

99

2018年01月07日 21:24 毎日新聞

  • ぷっ。これ官僚独特の騙しのテクニックをAIが覚えるかどうかってことなの?w
    • 2018年01月07日 23:51
    • イイネ!38
    • コメント0
  • 『かけひき』『ぼやかし』『はぐらかし』をAIに覚えさせるんじゃなくて、そんなものを排除した明快な答弁が当たり前の国会にすることが先決でしょうに。
    • 2018年01月08日 13:00
    • イイネ!34
    • コメント5
  • ゴミみたいな野党は「AI」に変えたほうがいいんじゃないか?
    • 2018年01月10日 01:43
    • イイネ!32
    • コメント2
  • 官僚がいかに自分らの頭が良いって思ってるかがよく分かる実験よねぇ。
    • 2018年01月08日 12:56
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 「金額」と「価格」は違うとか、「断言」を「新しい判断」と換言したり、そういう恣意的な官僚文学は理解できないだろうね。どんどんAI化していってくれ。
    • 2018年01月07日 21:44
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 経産省が国会議員を皮肉ってAIを引き合いに出しているのか、まじめに取り組んでAIに馬鹿な国会議員の猿真似をさせているのか?増税で喘ぐ国民の血税を無駄に使っているようで殺意を感じるのは私だけか?
    • 2018年01月08日 22:52
    • イイネ!15
    • コメント2
  • 国会答弁恐怖症のアベシンゾーよりも、使えると思いますよ(笑)
    • 2018年01月08日 16:32
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 『何をぼやかしたいか』のインプットが無いと『霞ヶ関流解答』をAIが作るのは難しいが、『霞ヶ関文法』のパターンを学習し過去の質問解答分析は可能になると思う。その前に質問はちゃんと明確にしろと思う
    • 2018年01月08日 14:49
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 糞野党の皆さんは国会前でパヨチンとアベガー・モリカケガーで忙しいだろうから野党質問の代わりにAI質問にすれば国会審議が深まって良いんでね(๑ ิټ ิ)ニヤリ
    • 2018年01月08日 10:31
    • イイネ!11
    • コメント3
  • 問題なのはAIじゃなくて、ちゃんとした日本語を使わない国会答弁の方だろ。 【経産省:AIに国会答弁の壁「かけひき」「ぼやかし」苦手】
    • 2018年01月08日 09:26
    • イイネ!11
    • コメント0
  • そのAIも安倍晋三よりマシじゃねえ??
    • 2018年01月08日 10:30
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 何故「霞が関文学」「官僚答弁」という揶揄があると思ってる? 真意が理解されにくいようにわざとあいまいに言ったり、逃げたり、はぐらかしたりしてる発言を「理解」しろとか無茶苦茶な要求だねえ……。
    • 2018年01月08日 00:17
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 反日パヨチンバカ野党への国会答弁はAIに任せて政権与党は憲法改正作業に勤しむという健全な国会運営の実現が間近なんですねw!(テキトー)
    • 2018年01月07日 21:59
    • イイネ!9
    • コメント0
ニュース設定