• このエントリーをはてなブックマークに追加

通販お試し価格 注意呼びかけ

320

2018年01月08日 12:43 毎日新聞

  • あれ不思議なんだよね。お試しって、自分に合うか合わないかを試したいってことなのに、定期購入が条件て何それ。それはお試しじゃなくて、定期購入の特典だよね。明らかに言葉で惑わしてると思う。
    • 2018年01月08日 13:31
    • イイネ!506
    • コメント14
  • サントリーのサプリメントは1ヶ月分の通常サイズボトルを無料で試せる。試して良ければ購入するシステム。大手のちゃんとしたメーカーは太っ腹だな〜と思った。
    • 2018年01月08日 13:50
    • イイネ!208
    • コメント6
  • 光回線の営業電話もどうにかしてくれ。只の営業電話のくせに『ご確認』だの『値下げの連絡』だの、うっとおしい言い回ししやがって
    • 2018年01月08日 13:45
    • イイネ!101
    • コメント8
  • 「契約内容をよく確認してほしい」←画面の左下に「ただし定期購入3カ月」と書いてあったりしますからね。やり方がマジで汚いですよ…(;^ω^)
    • 2018年01月08日 13:44
    • イイネ!96
    • コメント4
  • 業者が悪くないとは言わんが買うやつもよく読め!!
    • 2018年01月08日 13:34
    • イイネ!92
    • コメント3
  • アマゾンプライムの事ですね?
    • 2018年01月08日 13:45
    • イイネ!91
    • コメント7
  • 「お試し価格」ではなく、「定期購入を条件とした初回割引」。「お試し」で止めることはできず、定期購入が前提というのは矛盾。詐欺行為。
    • 2018年01月08日 14:39
    • イイネ!56
    • コメント1
  • 「慈善事業の会社はありません。」裏を探らなきゃいけない。そんな時代です...( =┏┓=) トオイメ
    • 2018年01月08日 13:41
    • イイネ!33
    • コメント6
  • あんなもんに引っかかるんなよ。オレオレ詐欺より昔からあるんだからさ。
    • 2018年01月08日 13:16
    • イイネ!30
    • コメント0
  • こういうのは重要事項として字を大きく表記するとか赤文字で表記する、といった罰則付きの法規制でもしないとなくならないよ。小さくても表記してあるなら読めよ、というのは騙し前提での言い訳に過ぎない。
    • 2018年01月08日 14:18
    • イイネ!28
    • コメント2
  • サプリメントのお試しだと二週間とか一ヶ月分で、効果がわからないから続けてみようかとなる。
    • 2018年01月08日 13:23
    • イイネ!22
    • コメント5
  • 騙されるなよ。���å��å�
    • 2018年01月08日 15:36
    • イイネ!17
    • コメント1
  • スクロールしないで読める場所に注意書きがないと犯罪、くらいの法律に改正してほしい。
    • 2018年01月08日 15:10
    • イイネ!17
    • コメント2
ニュース設定