• このエントリーをはてなブックマークに追加

「西郷どん」ワースト2位発進

544

2018年01月09日 10:15 日刊スポーツ

  • というか、いい加減にリアルタイム視聴率ってもう時代に合わないだろ。録画してるやつも多いだろうし。
    • 2018年01月09日 11:31
    • イイネ!274
    • コメント11
  • 紅白もそうだけど、NHKってスポンサー付いてないのに視聴率にこだわるよね。
    • 2018年01月09日 11:04
    • イイネ!235
    • コメント8
  • 個人的にはすごく面白かったけど…(´・ω・`) でもリアルタイムじゃなくて録画したやつ�� そういう人多いんだろうなー�ͤ��Ƥ��
    • 2018年01月09日 11:04
    • イイネ!168
    • コメント9
  • じゃあ、「春日局」は駄作だったのか?そんなことなかったと思うよ。記事を書くなら、視聴率だけでなく、ドラマのことを論じられる人の意見も入れたものにしないとね。
    • 2018年01月09日 11:25
    • イイネ!110
    • コメント2
  • 花の慶次やってみ! 高視聴率取れるで…たぶん(笑)
    • 2018年01月09日 11:30
    • イイネ!95
    • コメント19
  • いい加減、戦国か幕末に頼るの止めれ�फ�á��ܤ���फ�á��ܤ��
    • 2018年01月09日 11:08
    • イイネ!90
    • コメント15
  • 渋沢栄一を個人期には大河ドラマ化して欲しいんだよなぁ。凄く立派な経営者でもあるから、このご時世の放送させると、色々と都合が悪かったりするのかもしれないけど(笑)日本は資本主義の国で、自国の資本主義の父を取り上げない不思議さ。
    • 2018年01月09日 11:15
    • イイネ!77
    • コメント6
  • 渡辺謙は絵になるなー。子供編を1話に凝縮したのも良かったと思う
    • 2018年01月09日 11:51
    • イイネ!59
    • コメント1
  • で何? 見たい人が見ればいいだけの話 くだらん。
    • 2018年01月09日 12:02
    • イイネ!49
    • コメント0
  • スタジオの中とは思えないほど壮大で細やかなセットだけでも見ごたえがあったし、幼少期の話で1クール引っ張っても良いぐらい子役の二人が良かった。 視聴率なんてものは見てない人の評価なのであまり振り回されないで欲しい。
    • 2018年01月09日 12:07
    • イイネ!48
    • コメント0
  • 視聴率的にはダメだった平清盛、自分的には久々に当りの大河をみたと思ったんだよな。ただ、ほぼ戦国と維新の繰り返しでネタバレし過ぎの大河のドラマのテーマ選定自体が時代遅れ。朝ドラでやったマッサンを大河で、とかやってみては?
    • 2018年01月09日 12:21
    • イイネ!45
    • コメント9
  • オープニングしか見なかったが、渡辺謙(独眼竜政宗)、鹿賀丈史(翔ぶが如くの大久保役)、ナレーターの西田(同西郷役)と往年の大河役者を揃えて必死だなと。征韓論をどれだけ深掘り出来るか。BLなど論外。
    • 2018年01月09日 12:25
    • イイネ!41
    • コメント10
  • 島津斉彬(渡辺謙)が、いくら島津藩嫡男でも文政年間に「薩摩の為exclamation延いては日本国の為exclamation」なんて言うわけあるめいexclamation ��2
    • 2018年01月09日 16:45
    • イイネ!36
    • コメント4
  • 龍馬伝でもそうでしたが、初期の頃の子供時代はイマイチ面白くないので低空発進するものです。これからちや。けんどの、数字でどうこう言うちゃりなや。 ほいでの、福山龍馬やないがやったら、龍馬さんは出さんといてや。
    • 2018年01月09日 11:08
    • イイネ!33
    • コメント2
  • 見た人によると、なに言うてるのかさっぱりわからんかったとのこと。 これからの課題なんやろな。
    • 2018年01月09日 11:10
    • イイネ!24
    • コメント7
ニュース設定