• このエントリーをはてなブックマークに追加

警報問題 深発地震想定が一因

32

2018年01月10日 20:00 時事通信社

  • とんちんかんな誤報は困りますが、変に設定変更して肝心な時に役に立たないようでは本末転倒です。多少の過大予測は仕方ないとみるほうがいいんじゃないですかね〜?(^_^;)
    • 2018年01月11日 00:43
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 揺れる前に身構える時間がもらえるだけでも有難いシステム! 更なる精度の向上を期待します。
    • 2018年01月10日 21:56
    • イイネ!13
    • コメント0
  • Jアラートも地震警報もよかった大事にならなくてですまないの? 100%完璧なものなんて出来る訳ないでしょ 例え何分の短い間でも心と体の準備ができるし 文句しか言わない連中は何も知らずに死にたいの?
    • 2018年01月10日 23:26
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 誤報や誤動作とは言え、実際に地震があったからドンマイだと思う。以前は雷のノイズで地震計が誤動作を起こし、マグニチュード9.1の地震が発生したという誤報もあったもんね…( ;´・ω・`)
    • 2018年01月10日 21:54
    • イイネ!9
    • コメント3
  • 【mixiニュース】 「被害が無くてよかったね♪」じゃダメなんでしょうか? (…無論、精度の改善は続けてもらいたいけれど。)
    • 2018年01月10日 23:18
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 経験値を上げて これからも精度向上をお願いしたいと思います。
    • 2018年01月10日 20:58
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 揺れてから鳴るような緊急地震速報はもともと役に立たないし欠陥システムだ。 せめて一時間前に速報を出せるようになるまで止めてもらいたい。
    • 2018年01月11日 13:43
    • イイネ!4
    • コメント0
  • にょ〜。
    • 2018年01月11日 19:55
    • イイネ!1
    • コメント1
  • 誤報はやむを得ないでしょう。僅かでも危険性があるなら、速報は流してくださいexclamation 何も起こらなければ「良かったねw」で済みますし、完璧なものがこの世に無いことは、皆解ってます。
    • 2018年01月11日 16:26
    • イイネ!1
    • コメント0
  • この手のシステムは直ちに改善できるものではなく、地道な改良を重ねて徐々に改善されていくものです。「役に立たないからやめちまえ」と捨て置かず、システムの成長を温かく見守りましょう。
    • 2018年01月11日 13:55
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 警報はあくまで「警報」であって、それが十全であれば地震被害ゼロになるってわけじゃないだろ。それとも「無意味」「税金の無駄遣い」連呼してる層は警報システムが完璧でないと自分の身は一切守れないの?
    • 2018年01月11日 12:33
    • イイネ!1
    • コメント0
  • そうそう同時に起こることは無いのだから別に良いのではないか。精度を上げ過ぎて逆に警報が出ない方が恐ろしい。
    • 2018年01月11日 09:03
    • イイネ!1
    • コメント0
  • どうにかなるならどうにかしてほしいが、「もしもの時」を考えると誤報を気にしすぎるのはよくない。
    • 2018年01月11日 00:15
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 完璧なシステムなんて無いんだし。
    • 2018年01月10日 22:43
    • イイネ!1
    • コメント0
  • こんな面倒な言い訳なんかよりちゃんと鳴ったって事で良いじゃないか。俺は起こされる事なく家族は外に居たが。
    • 2018年01月12日 00:51
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定