• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/01/26 18:40 配信のニュース

42

2018年01月26日 18:40

  • ノーマルタイヤで走って首都高を混乱させたバカどもに厳罰を与えて欲しい。天気予報のあの天気図見て恐ろしいと思わなかったのなら、どうかしてるぞ。( ̄∇ ̄)
    • 2018年01月26日 19:49
    • イイネ!16
    • コメント1
  • 都心が雪に弱いのは理解する。しかし20センチばかりの雪で4日間も復旧しないというのは今後の課題ですね。
    • 2018年01月26日 19:25
    • イイネ!15
    • コメント1
  • 氷結路面性能重視ではない「ハイウェイスタッドレス」と言う乾燥路面での性能重視のスタッドレスタイヤがあるから、積雪地でなくともそれに履き替える位じゃないと冬道運転はするべきでは無いね。
    • 2018年01月26日 20:43
    • イイネ!13
    • コメント3
  • とは言っても、引き続き凍結には注意。
    • 2018年01月26日 19:41
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 無料になるはずの首都高でいつまでも通交料盗ってんだから、徹夜で除雪くらいしろよ���å��å�凄く不便だった�դ�դ�
    • 2018年01月27日 10:36
    • イイネ!5
    • コメント0
  • たしかに、あそこの、さいたま新都心に続く大空ループの所が凍結で滑ったら大変だよな。アクション映画みたいになっちまう。この気温での復旧は素晴らしいよ。
    • 2018年01月26日 21:05
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 同じ都心部でも翌日までで雪による運行障害は解消した鉄道は強い。環境問題だけでなく安定輸送の観点でもモーダルシフトは効果あるね。
    • 2018年01月27日 12:36
    • イイネ!3
    • コメント1
  • こんな大雪、想定しなかったやろしなぁ、仕方ないやろ、さすがに(´・ω・`)
    • 2018年01月26日 23:49
    • イイネ!3
    • コメント0
  • クソ高い通行料金を請求するくせにこの体たらくw 仕事量が全く通行料金を払う客に寄与してないww
    • 2018年01月27日 12:42
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 年1.2回の雪にたいしては受容、つまり閉鎖対応の公団は正しいと思う。むしろ過剰な一極集中への対策を国がすべきだ。中央省庁、3権を地方へ分散すりゃよいじゃん。
    • 2018年01月27日 11:21
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 除雪機材を完備するとなるとまた莫大なコストが掛かるからねぇ。排雪したところで路肩に捨てるスペースが無い以上ダンプを何台も入れて運ぶしかないし。
    • 2018年01月26日 23:26
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 四年前は国交省からの指示は無かったんでしょうか。
    • 2018年01月26日 19:31
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 登り坂と下り坂には屋根でも付けたら?(´・ω・`)
    • 2018年01月27日 13:24
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 雨水管を改造して、何個かに一個の間隔で排雪に使えるようなものを設置するのはどうかな。さすがに東京の下水は凍るまい。
    • 2018年01月27日 09:23
    • イイネ!1
    • コメント0
  • もう、スパイクタイヤ履いてもええんちゃうか?(^ω^)
    • 2018年01月26日 22:25
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定