• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/02/03 13:30 配信のニュース

7

2018年02月03日 13:30 時事通信社

  • 『川内原発で防災訓練=保護者に園児引き渡し−鹿児島県』←原発事故・放射能飛散が「現実になれば ーその時あなたたちが被爆する日・故郷を捨てなければならない日」になるかもしれないよ。今なら止めれる
    • 2018年02月04日 03:16
    • イイネ!8
    • コメント3
  • 「原発は安心、安全です」が全くの嘘だったのを、もうお忘れ? 「福島はああだったが、川内は大丈夫」と何故に言えるの?
    • 2018年02月04日 06:05
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 間に合うかよ。バカか
    • 2018年02月03日 16:49
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 園児は一旦安全な場所に避難してから…親に連絡を取り引き渡した方が良いと思うのだが…
    • 2018年02月03日 16:06
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 川内原発はPWRと呼ばれるタイプの原発で、全電源喪失+作業員全員負傷で全く何もかも対応できない状態でも5〜7日間は冷却し続け、メルトダウンしない性能を持つ。徒歩で避難しても十分間に合う。
    • 2018年02月03日 19:05
    • イイネ!2
    • コメント3
  • 津波が来るのを想定して避難するのを忘れて無い?3.11と同じレベルを想定するなら、内陸に それも高い場所に避難させるべき。こんなの想定訓練じゃないよ。
    • 2018年02月03日 23:26
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 3号線沿いに走ったがあんまり人がいないように思うが
    • 2018年02月03日 22:09
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定