• このエントリーをはてなブックマークに追加

下町ボブスレーの五輪使用拒否

224

2018年02月05日 18:26 日刊スポーツ

  • 仮にラトビア製の方がタイムが出るのなら、それは仕方ないジャマイカ。もらうもんは貰いましょう。
    • 2018年02月05日 21:04
    • イイネ!157
    • コメント3
  • この記事だとわかりにくい。12月に運送会社のトラブルで豪州でのW杯に下町ソリ10号機が届かなかった。そのW杯でラトビアソリが下町ソリよりもいいタイムがでて五輪の出場が決まった。ここまで記事に書かないと。。
    • 2018年02月05日 22:02
    • イイネ!154
    • コメント7
  • それはつまり下町ボブスレーでは勝てないという判断をされたってことじゃないの?取れるもんはとったらいいが、ジャマイカはメダルのほうが欲しいんだろうよ・・・
    • 2018年02月05日 21:07
    • イイネ!126
    • コメント6
  • まぁ、そりが合わなかったのだろう・・・
    • 2018年02月05日 21:55
    • イイネ!88
    • コメント3
  • 書かれてることからだけ想像すると、ラトビア製のソリより性能が悪かったんだろうな。ジャマイカチームとしては賠償金払ってでも契約違反したくなる程度には、ラトビア製のソリの方をわざわざ使用する理由があったんだろう
    • 2018年02月05日 21:04
    • イイネ!83
    • コメント2
  • そんな事より、この競技…やって大丈夫なのか?コースに不備や欠陥はないのか?マジで死者が出るかも知れんよ…
    • 2018年02月05日 22:13
    • イイネ!61
    • コメント12
  • 契約内容とか、途中で変更する場合の規定とかも書いてないし、それどころか何故ラトビア製を使ことになったのか等々も不明のままの記事。 スポーツ新聞では、こんな垂れ流しの記事で通るの?
    • 2018年02月05日 21:39
    • イイネ!60
    • コメント2
  • 別のそりが速いからといってもちゃんと契約を解除してからにするのがすじではないだろうか
    • 2018年02月05日 21:38
    • イイネ!48
    • コメント1
  • 日本製のを使わない理由が知りたい。契約違反ならお金を返してもらわないと。
    • 2018年02月06日 07:32
    • イイネ!32
    • コメント2
  • 『クール』じゃないね。
    • 2018年02月05日 20:59
    • イイネ!28
    • コメント0
  • きっかけは運送ミスで下町製が届かずラトビア製を使用。その後のいくつかの大会で男子は下町製に戻して、女子はラトビア製のままで参戦。男子チームは予選落ち、女子チームは予選通過なんだよね。
    • 2018年02月06日 00:35
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 日本製でもピンからキリまであることが解った授業料だと思ってね
    • 2018年02月06日 03:48
    • イイネ!23
    • コメント2
  • ジャマイカチーム応援してたけど恩を仇で返されたって感じなのか??取り敢えず応援するの止めよう(苦笑)
    • 2018年02月05日 21:42
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 法的措置とか損害賠償請求とか言っているということは、契約の中に不使用時の扱いについての規定がないということでしょうか。性能の問題で使われないのかなんなのかわかりませんが、その程度の事が予め織り込まれていないというのは不思議。
    • 2018年02月05日 21:15
    • イイネ!22
    • コメント3
  • 物が悪いのか、買収されてるのか。どっちだろ?
    • 2018年02月05日 20:45
    • イイネ!20
    • コメント3

ランキングスポーツ

前日のランキングへ

ニュース設定