• このエントリーをはてなブックマークに追加

作家の石牟礼道子さん死去

100

2018年02月10日 03:33 毎日新聞

  • 水俣と、水俣病被害者を見つめ続けて来た石牟礼さん、お疲れ様でした。心よりご冥福をお祈り申し上げます。
    • 2018年02月10日 07:57
    • イイネ!69
    • コメント4
  • 合掌。  苦海浄土、国語の教科書に載ってた。あの時期は、カネミ油症とか、イタイイタイ病とか、ほんとに非道い事件が多かった。足尾銅山とかも怒りを覚える。今中国が似た状態にあるのではと心配している
    • 2018年02月10日 08:16
    • イイネ!42
    • コメント4
  • 水俣病と寄り添う、素晴らしい作家が亡くなられました。ご冥福をお祈り申し上げます。
    • 2018年02月10日 07:46
    • イイネ!36
    • コメント0
  • ご冥福をお祈りします。まだまだ水俣病は終わってない。
    • 2018年02月10日 08:15
    • イイネ!30
    • コメント0
  • 歴史家と見ることもできるのかもしれない 合掌
    • 2018年02月10日 08:17
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 反原発じゃなく、水俣病の人だったんですね、安心した、というきみ、ネットではなく、フェイク作家でもなく、もっとちゃんとした本を読みなさい。
    • 2018年02月10日 08:51
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 長い事お疲れ様でした。苦海浄土を初めて読んだ時の衝撃は今も忘れません。これからは安らかなる海を感じながらお休みください。ご冥福をお祈り申し上げます。
    • 2018年02月10日 14:07
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 石牟礼道子さんが亡くなった。水俣病患者の苦しみ、悲しみを描き、国家やチッソに怨念の言葉を放った。一方で患者の持つ豊饒な世界をも包み込んだ。当分、こんな作品は出ないだろう。「苦海浄土」。合掌。
    • 2018年02月11日 10:34
    • イイネ!14
    • コメント1
  • 石牟礼さんも亡くなったか。『苦海浄土』くらいは読んでおこうと思って、古い講談社文庫(?)を何度か買ったものの、結局いまにいたるも未読。この機会に読まなくては。
    • 2018年02月10日 08:36
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 水俣病は、全ての人が、特に理系の者は絶対にその経緯と反省点を知らねばならない、極めて重大な事件である。合掌
    • 2018年02月10日 12:12
    • イイネ!13
    • コメント5
  • ひどいひどい公害があったことを忘れてはいけない。そして、まだその公害は終わっていない。合掌
    • 2018年02月10日 08:51
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 公害問題と真摯に向き合い、戦って来られた石牟礼道子女史に黙祷・・・��
    • 2018年02月10日 20:50
    • イイネ!12
    • コメント0
  • この人のことは、海援隊の『水俣の青い空』の元になった、ということから知った。ご冥福をお祈りします。しかし、自分が知らないってだけでみんなが知らないと思ってる輩は度し難いね。
    • 2018年02月10日 08:55
    • イイネ!11
    • コメント0
ニュース設定