• このエントリーをはてなブックマークに追加

岡崎体育がファンクラブ改修案

60

2018年02月15日 13:20 日刊スポーツ

  • 転売屋から高額でチケット買うよりもアーティストに金払って優位なランクになり何かしら優待を受けた方がマシだと思うけど・・現に野球のFCなんかがそうだし。全員が同じだと結局運ゲーになりFC入ってる意味がないというケースも多い。
    • 2018年02月15日 15:45
    • イイネ!50
    • コメント1
  • いっぱいお金を使ってくれた人を優遇するのは当たり前。いきなりステーキの肉マイレージだってそうだろ?w
    • 2018年02月15日 15:18
    • イイネ!39
    • コメント0
  • こういうシステムは世界的に見て標準的らしいけど、日本は同調圧力が強すぎる上、昔ならスルーされた小さな声もマスコミのせいでかなり大掛かりに報道されるようになったからなんだか可哀相。世間では金使った分ポイント溜まって特典普通だろ。
    • 2018年02月15日 15:05
    • イイネ!38
    • コメント4
  • 日本人くらい、金を出してもいないくせに客面する人種いないからなあ。
    • 2018年02月15日 15:14
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 違法サイトからDLして聞いてるヤツと、ちゃんとCD買って聞くヤツ。どちらを優遇するかなんて言わなくても分かるだろ。
    • 2018年02月15日 16:20
    • イイネ!22
    • コメント1
  • お金を使う人が満足できれば、それでいいんじゃなかですかね?
    • 2018年02月15日 15:38
    • イイネ!17
    • コメント0
  • AKBの投票権みたいのやら韓国系のガチャみたいなイベント参加券のように何も残らない物に比べたらポイント制で必ず戻ってくる方式なんだから、これを叩く前に叩く物があるだろうというのが正直な感想。
    • 2018年02月15日 16:28
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 握手券で釣って何枚もいらないCD買わせたり、人気投票でセンター決めますって投票券付きのCDになぜ批判がいかないのでしょうか。
    • 2018年02月15日 16:43
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 霞食って生きているわけじゃなし、お金を出してくれる人にサービス多めにするのは普通だと思うんだけどね。 ただ、ランクって言い方は確かに反感を買うものなのかもね……。
    • 2018年02月15日 15:02
    • イイネ!9
    • コメント0
  • (メ゚ω゚)金ださないファンは発言力や影響力なくていいよ。だって供給側も生活あるやん?金いっぱい出す人いるからおこぼれで新曲とか聞けるんだぜ。低い方にあわせたら誰も幸せにならんわ。
    • 2018年02月15日 17:00
    • イイネ!4
    • コメント2
  • ファンクラブって事務所が運営するもんだと思ってた。まだ事務所ないのかな。本人が管理するんじゃ大変だろ。
    • 2018年02月15日 15:20
    • イイネ!4
    • コメント3
  • まだやってんの?
    • 2018年02月15日 16:25
    • イイネ!3
    • コメント0
  • イケメンの人のグッズを買い握手するのはわかる!コアなファンがいるのね!
    • 2018年02月15日 16:06
    • イイネ!3
    • コメント0
  • ホームのサバゲーフィールドは会員カードを発行して5回利用ごとに一回500円引きし、カードを一枚終わらせるとその回は無料サービスなんだがそういうサービス他にもあるだろ?どこが違う?
    • 2018年02月16日 12:29
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 批判してる人は一体何人がファンクラブにはいってるのだろう。批判全体の内何パーセントが己に関係あるひとなのかな??
    • 2018年02月15日 16:13
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定