• このエントリーをはてなブックマークに追加

玄海3号機 核燃料装着する作業

27

2018年02月16日 22:13 毎日新聞

  • 人類にとって核はパンドラの箱だな。しかも希望すらあり得ない。
    • 2018年02月17日 10:25
    • イイネ!21
    • コメント6
  • へたに一時保管プールにおいて置くより原子炉の中のほうが安全で安心。燃料溶融起きても格納容器内に放射能は閉じ込められて放射線が容器外で検出されないのは皮肉なことに「福島第一で実証」されたからな。
    • 2018年02月17日 11:52
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 2号機はもうそろそろ寿命だが、3号機はまだいけそうだな。1号機は廃炉。写真はサイバーでかっこいいんだけどね。
    • 2018年02月17日 18:27
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 「匿名のネトウヨが無責任なのは当然」←そのとおり。発電方法を太陽風力&火力に頼ることが日本にどれだけマイナスか考えもせず、代替案も出さず、「なんとかなる」かのような思考停止は、まさに無責任の極みです
    • 2018年02月17日 09:41
    • イイネ!8
    • コメント0
  • ネトウヨが、相変わらず無責任なこと書いてますね。まあ匿名のネトウヨが無責任なのは当然として、原発再開の関係者が、安易に安全は保証するけど、事故があっても責任を取らない無責任さは再認識すべきでしょう。
    • 2018年02月17日 09:19
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 限界は小さい町だから、原発村の構造がむき出しに見えてきて、勉強になります。町長さん、建設業者、政治家、合併前の町村長さん達のその後など、反原発派も丁寧に勉強しないと勝てないなと感じることしきりです。
    • 2018年02月17日 19:54
    • イイネ!6
    • コメント3
  • 本当は「はんたーい」とか気の利いたこと言いたかったんだけどさ、画像を見た瞬間「かっこいい…」それしか言えなくなったわ。
    • 2018年02月17日 13:53
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 正直、もう玄海( p´⌒`q)
    • 2018年02月17日 22:38
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 安全確保を最優先にと言いながら重大事故を想定した訓練を実施する九電の矛盾。原発なんてもう古いから即ゼロにして、九州の豊かな可能性を生かした再生可能エネルギーへさっさと移行すべし。
    • 2018年02月17日 16:09
    • イイネ!2
    • コメント0
  • プルサーマルは、高温になり原子炉の耐久性が低くなるとか聞く。燃料は水の中だから、100℃以上にはならないと思うので、反対派の言い分だろうと思っている。でも、耐久性が不明な物を使うのは止めて欲しいぞ。
    • 2018年02月17日 10:59
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 原発反対派は電気の有り難み解らないみたいやしライフラインの整備されてない人里離れた山奥で暮らしとけ
    • 2018年02月18日 05:46
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 高レベル核廃棄物の処理の問題は棚上げにして、せっせとせっせと再稼動。処理の問題は、原発の代替案と同じかそれ以上に、重要な課題ですよ
    • 2018年02月17日 11:56
    • イイネ!1
    • コメント35

前日のランキングへ

ニュース設定