• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/03/03 20:00 配信のニュース

19

2018年03月03日 20:00 時事通信社

  • 海底に生息している肉食性の魚ですね〜・・・そりゃ線量多くなるわけだ。回遊についてはわからんけど。
    • 2018年03月04日 00:57
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 長期に亘り続けられている調査で、ここ数年はほぼ全てが検出限界未満であるという復興に弾みをつける事実はろくに報道せずに無視し続け、極々稀に超過するものがあれば即座に報道。さすがは時事通信ですね。
    • 2018年03月03日 22:12
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 海は広いからこんな数字はでないと言っていた人達は?そんな広い海でこれだけの数字がでるのって恐いってことだよね。
    • 2018年03月04日 00:43
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 1キロ当たり358ベクレルですか。wikiで見ると成魚で30センチ程度、1キロほど食べるには結構な尾数を食べることになりますね。
    • 2018年03月04日 01:46
    • イイネ!3
    • コメント0
  • うーん、マグロの有機水銀の方がよっぽど危険だと思うんだが。
    • 2018年03月04日 16:53
    • イイネ!2
    • コメント1
  • あれから何年もたつのに出てくるんだ。。。これだけ国土を汚染しておいて、誰も刑務所に入らない不思議。
    • 2018年03月04日 10:53
    • イイネ!2
    • コメント0
  • シルトフェンスを抜けてきたのかな?まぁ、カナガシラなんてモンスターハンターに出てきそうな名前の魚を1キロも食べる人はいないので、影響は皆無です。
    • 2018年03月05日 03:14
    • イイネ!0
    • コメント0
  • まだまだ不都合な真実が出て来るな〜。NASAの監視衛星は何を捉えている?
    • 2018年03月04日 19:30
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定