• このエントリーをはてなブックマークに追加

震災の余震減少も注意呼び掛け

18

2018年03月09日 20:30 時事通信社

  • 言われなくてもわかってると次の震災に向けて用意してある人は少数だと思う。熊本の震災から1年ぐらいでもう非常食なんてもう置いてないって近所の奥さんたちが話してたの聞いた
    • 2018年03月09日 22:08
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 言われなくても分かってるだろうに( ・_・)
    • 2018年03月09日 21:05
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 嫌な事ですが!忘れたころにやってくる…
    • 2018年03月09日 22:58
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 宮城県沖地震が30〜40年周期だけど、5〜10年間隔で震度5弱以上の地震は起きている 災害に強い街作り・・・先日の大雨で被害が出てる(通行止め・上水道の取水停止等)
    • 2018年03月10日 08:28
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 天災は忘れた頃にやってくる��ʥ�祭�� 常に在戦場と心得て準備すれば憂い無し��ʥ�祭���ϡ���ã��ʣ��ϡ��ȡ�
    • 2018年03月10日 02:51
    • イイネ!3
    • コメント0
  • そうなんです�����ٹ� 自分が生きている間はもう大丈夫だ、と勝手に考える老若男女が本当にいますよ�����ٹ� 等間隔で起きるとは誰も言っていないんです(-"-;) 気をつけましょう�����ٹ�
    • 2018年03月10日 02:11
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 数百年に一度の大震災とはいえ、10年に一度くらいの頻度で日本のどこかで起きている。 被害は人が住んでいるか居ないかの差だけ。いつか来るモノ。
    • 2018年03月09日 21:51
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 地震学者の言う事が一度も当たった試しが無いんだから、日頃の備えをする以外に方法は無いだろう。それをわざわざ学者に言われてもね。
    • 2018年03月09日 21:11
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 最近は、何か大きいことがあると、震災の時の前後の事象と比較しちゃうようになった。今は、霧島の噴火が、当時と同じだとすると、来月ついにくるか?と思ってる。
    • 2018年03月09日 20:56
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 7年たってなお余震って、どんだけやねん・・・
    • 2018年03月10日 01:01
    • イイネ!1
    • コメント1
  • そういえば最近地震がないな。忘れた頃にやってくるとはいえ、東日本大震災のときの日本人の行動が世界で称賛されたのは誇りだよ。まあ、略奪した連中はセシウムボールを投与だな
    • 2018年03月09日 21:43
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ミサイルと地震 タイタニックで最後まで演奏会していた気持ち
    • 2018年03月10日 15:45
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 確かに余震は減っているけど最近も震度3〜4の地震があったばかりだしな。
    • 2018年03月10日 08:53
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 過去の巨大地震は揺り返しが5年前後に同等の規模で来ていたみたい。 間が空くほどに注意がいるのかも。……と思っている。
    • 2018年03月10日 05:12
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定