• このエントリーをはてなブックマークに追加

丸ノ内線に新車両 約30年ぶり

262

2018年03月26日 17:23 ITmedia ビジネスオンライン

  • 丸ノ内線といえば赤い車体にサインカーブが入った白帯なんだが、サインカーブは残るのか。あと方南町の支線はどうなるのかな。
    • 2018年03月26日 20:08
    • イイネ!32
    • コメント2
  • これぢゃない感が(^_^;)
    • 2018年03月26日 20:25
    • イイネ!24
    • コメント2
  • えらい幾何学的なデザインだが、サインカーブは残してほしかったな・・・
    • 2018年03月26日 18:43
    • イイネ!19
    • コメント8
  • 伝統の「∞∞∞」がない。02系が登場した時にこれが消えて復活を惜しむ声が少なくなく車両改修時に一部で復活させた経緯があるのに、また二の轍を踏む気だろうか。
    • 2018年03月26日 21:45
    • イイネ!13
    • コメント2
  • あら、今の最新型で復活した∞∞∞∞みたいな模様は、一代限りでやめちゃうのか・・・
    • 2018年03月26日 18:26
    • イイネ!12
    • コメント2
  • コンセント(2口)は有り難いかも・・・
    • 2018年03月27日 03:37
    • イイネ!9
    • コメント0
  • >小電力の充電が可能なコンセント(2口) 池袋から一周回って荻窪まで行く気だったら、充電の甲斐もあるのだが ←そんな馬鹿は滅多にいないと思われ
    • 2018年03月26日 20:03
    • イイネ!9
    • コメント0
  • うーん、これじゃない感なんですけど、見慣れるかね。
    • 2018年03月26日 21:11
    • イイネ!8
    • コメント1
  • ちょ、、������������ӻ�����帯上のサインカーブはないの!?
    • 2018年03月26日 18:12
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 新幹線などリクライニングシートの車両ならコンセントは必需になりつつありますが、オールロングシートの通勤電車にコンセントは不要では?セキュリティカメラとは車内防犯カメラでしょうか?これは大いに賛成です。
    • 2018年03月27日 01:28
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 昨今、顔に黒色を入れるの流行りなんですかねえ
    • 2018年03月26日 21:22
    • イイネ!7
    • コメント0
  • コンセントの取り合いで「お客様同士のトラブル」による遅延が起きませんように( ̄▽ ̄;)
    • 2018年03月26日 20:26
    • イイネ!7
    • コメント3
  • どうせ日立製作だろ。西武30000系の臭いがするなwww
    • 2018年03月26日 20:05
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 通勤電車にコンセント?必要ないような?
    • 2018年03月26日 19:28
    • イイネ!6
    • コメント0
ニュース設定