• このエントリーをはてなブックマークに追加

伊方2号機 四国電が廃炉の方針

47

2018年03月27日 11:05 時事通信社

  • ��】四国で火力以外の代替エネルギーはいったいなにがあるのか。代替エネルギーが具現化しないと火力の時代が続くことになる。
    • 2018年03月27日 17:21
    • イイネ!49
    • コメント25
  • 原発の維持を難しくしてしまったのは原子力規制委員会のせいなんだが。廃炉費用も当然電気代に上乗せになり消費者に跳ね返るんですけどねぇ。おかしいよねぇ。
    • 2018年03月27日 17:02
    • イイネ!30
    • コメント1
  • 廃炉に膨大な金がかかる原発を、安くて安全な発電方式だと偽ってきたツケを、ここにきて国民が払わされることになった。国の説明なんか真に受けてはいけないという事だ。仕方ないので、どんどん廃炉を。
    • 2018年03月27日 11:53
    • イイネ!24
    • コメント2
  • 最早、原発そのものが時代遅れの欠陥技術。直ちに全ての原発を廃炉と決定し、再生可能エネルギーの開発に注力しないと、日本は科学技術でも経済でも三流国となる。伊方2号機の廃炉方針を報告=愛媛知事と会談−四国電社長 (時事通信社 - 03月27日 11:05)
    • 2018年03月27日 12:44
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 電力会社から遂に本音が → 「将来の電力需要の拡大が見込めない」
    • 2018年03月27日 21:49
    • イイネ!13
    • コメント8
  • いまだに、理解してないアホがおるな、発電は〇〇だからでなく、一つの発電方法に頼ると安定供給が出来なくなる可能性があるって話でバランスをどうとるかって話になってきてるのに、なんでもかんでも
    • 2018年03月27日 12:53
    • イイネ!12
    • コメント5
  • 将来大いに起こり得る「南海トラフ大震災」の危険性を考えたら、「遅きに失する」位だが、伊方原発2号機の廃炉、至極当然!!全国各地の原発も、即時ゼロを目指せ!!
    • 2018年03月27日 19:10
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 廃炉に決定したところでお金が掛かりますね。だから原発は反対です。
    • 2018年03月27日 12:39
    • イイネ!10
    • コメント0
  • ああ、2号機は36年が経過しているですか。あと4年しか使えないのに、金かけても元がとれねぇからな。本当は引退していく老兵の後釜があればいいのだけど不安定な再エネでは高コスト&出力不足(滝汗
    • 2018年03月27日 13:24
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 原子力村のみなさん。文句があるなら、四電へ。
    • 2018年03月28日 07:33
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 電気代がどんどん上がるので早く全国の原発再稼働して正常な世の中にしてください。
    • 2018年03月27日 16:12
    • イイネ!8
    • コメント8
  • 勿体ないね! 総計で 15基もの原発を廃炉にしたら、これだけで、毎年、毎年… 1兆円以上程度の火力燃料代の 増加(赤字)が続く。 延々と続く・・・
    • 2018年03月27日 11:37
    • イイネ!8
    • コメント4
  • そう、タイトルのとおり3文字で書くべきなんだよ。中電となると中部電力の中か中国電力の中かわからんからね。
    • 2018年03月27日 21:46
    • イイネ!7
    • コメント0
  • こうやって実際不採算で廃炉にならないと原発賛成ネトウヨは黙らないだろうからなあ…
    • 2018年03月28日 03:14
    • イイネ!4
    • コメント0
  • その決断を尊重する。
    • 2018年03月27日 20:19
    • イイネ!4
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定