• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/04/01 15:57 配信のニュース

35

2018年04月01日 15:57

  • 脱原発派の方が現実的に未来の向かう姿として正しいのです。原発推進派は、昔に逆戻りの脳天気な人達ばかりです
    • 2018年04月02日 16:31
    • イイネ!12
    • コメント1
  • 「配管から蒸気漏れがあったトラブル」←放射性物質で汚染されていない2次冷却水側の配管だから特に問題なし。7年以上も停止していたので配管に圧をかければどこかに不具合は出るのは当たり前だよ。
    • 2018年04月01日 16:22
    • イイネ!11
    • コメント2
  • 北については、国難だ危険だ大変だワーワーと騒ぐ同じ人が原発には、不具合あって当たり前っしょ、漏れてなければいいべや、と危機神話と安全神話に溺れてる様が愉快です(^_^)
    • 2018年04月01日 19:42
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 原発は安全対策費が高くて採算が取れず、ベトナムの原発計画は中止されトルコの原発も建設費が当初予定の倍になって止まりかかってる。もはや日本にある50基の原発は全部サンクコストと考えるしかない。
    • 2018年04月01日 17:00
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 『7年以上も停止していたので配管に圧をかければどこかに不具合は出るのは当たり前だ』だから廃炉だ!
    • 2018年04月01日 17:38
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 二次冷却系って火力発電でも使ってる復水器のシステムなんで、火力発電でも同じようなトラブルは起きる。その場合の対応も同じ。二月二日に火力でこれが起きなかったのは幸運だったとしか言いようが無い
    • 2018年04月01日 16:40
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 別に記事にするのが悪いとは思わないし、報道は当然すべきですが、同じ内容を何度も繰り返し記事にするというのは【原発】【トラブル】という印象を強く与えたいという悪意に近い意志を感じます。
    • 2018年04月01日 16:08
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 池上彰のテレビで「再生可能エネルギー」の話をしているが、蝦夷では風力発電のプロペラに叩かれて天然記念物のオジロワシやオオワシが袈裟懸けに斬られて死にまくっているのを知ってる人は少ない。
    • 2018年04月01日 17:34
    • イイネ!6
    • コメント5
  • 原発にはトラブルがつきもの。場合によっては大惨事に至ることもある。こんな古いものはさっさと廃絶して、再生可能エネルギーへ全部転換すべし。
    • 2018年04月01日 16:16
    • イイネ!5
    • コメント0
  • Japan is finished .
    • 2018年04月01日 17:31
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 九州電力はこれから原因を調べると言っているのに 原発の技術者でもない人がわかったようなことをつぶやいているのが不思議だ。ではないかな?くらいの遠慮はほしいね
    • 2018年04月01日 16:50
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定