• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/04/09 06:41 配信のニュース

24

2018年04月09日 06:41

  • 被災地を心配するふりをしながら、放射脳プロバガンダの定形コピペを貼るのは不謹慎だよ。電力不安定になれば水も出なくなるのだぜ。
    • 2018年04月09日 10:10
    • イイネ!33
    • コメント0
  • 島根にもオンボロな原発がある。こんな地震大国でまだ原発動かしている安倍政権はなんとしても打倒しないといけない! 国民の安心安全を安倍政権から取り戻せ!
    • 2018年04月09日 10:28
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 何人も大怪我したり、土砂崩れや断水など被災地が苦しんでいるのに「原発は危険だ。即時廃炉しろ」とか言っちゃう放射脳の人たちって、本当は被災地のことなどどうでもよく、自分たちの主義主張を喚き
    • 2018年04月09日 09:01
    • イイネ!16
    • コメント3
  • 鳥取の被害ができるかぎり少ないことを祈ります。最近地震の少ない空白地帯である東海地方がちょっと心配です。
    • 2018年04月09日 06:46
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 深夜の地震 気付かないものですね 自然災害はやはり怖い
    • 2018年04月09日 11:23
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 熊本地震を思い出したが水がないと、どうしようもない。幸い、家の前のキレイな水を息子とバケツで汲んで風呂やトイレ用に凌いだが…飲み水はマイミクさんが持ってきてくれた、嬉しかったな〜。
    • 2018年04月09日 09:54
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 前の地震は倉吉市で今度は太田市。近距離で頻繁に地震が起きるな。その中間あたりに松江市があり島根原発があるんだよね。地震が多発する日本で原発は危険だね
    • 2018年04月09日 08:58
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 早く日常の生活に戻れますように
    • 2018年04月09日 08:35
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 水道管は地下に埋まってるから、復旧は時間がかかるが、水道関係者は、給水と平行して、不眠不休で頑張ってるはず。
    • 2018年04月09日 10:28
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 被害が気になる。
    • 2018年04月09日 09:59
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 大田とか三瓶とかって長ーい島根県の真ん中辺りだと思うから、復旧の為の物流に難があるだろうね。 被害の程度によっては海からトラックを運び込むか!?
    • 2018年04月09日 11:21
    • イイネ!0
    • コメント0
  • この辺最近多いですね、被害が少なければ良いのですが。
    • 2018年04月09日 08:28
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定