• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/04/13 18:10 配信のニュース

99

2018年04月13日 18:10

  • 輸入ねぇ。こういう時に使う言葉としては間違ってないかね?
    • 2018年04月13日 20:53
    • イイネ!51
    • コメント3
  • 4月2日まで沖縄を訪ねていた名古屋在住の男性がはしかに感染して、厚生労働省が注意を呼び掛けているそうだな。大人が罹患すると大変な事にもなりバイオテロと同じだからマジで警戒するべきだね。
    • 2018年04月13日 20:24
    • イイネ!26
    • コメント5
  • 感染力も強く怖い病気。定期接種の中でも優先度が高い。未接種またはその可能性が高い人は、医師に相談し予防接種を検討してほしい。免疫を維持しづらい体質の人もいる。排除状態維持には接種率が鍵。
    • 2018年04月13日 20:32
    • イイネ!20
    • コメント0
  • こういうケースは、今後さらに増えると思うよ? 東京五輪に備え、国も考えてるとは思うけど・・・ 一番怖いのは、一切申告・受診しなかった場合ですね。
    • 2018年04月13日 22:36
    • イイネ!16
    • コメント1
  • 空気感染だからヤバイんだよねぇ…。 台湾だからまだしも、中国・韓国からだったら、300倍は叩かれている事だろうな…。
    • 2018年04月13日 20:02
    • イイネ!14
    • コメント2
  • 記事を書いた記者やOKを出した編集者は大丈夫か? 輸入ってのは“購入”を前提とした言葉なんですよ。はしかを“金”で買ったわけじゃないでしょ(-""-;)
    • 2018年04月13日 21:03
    • イイネ!12
    • コメント2
  • 沖縄の感染症専門医は当初から警鐘をならしていたが報道が遅い。一般医も事の重大さを理解してないのが多い
    • 2018年04月13日 21:24
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 輸入よりも侵入の方が近いように思うが…とりあえず、拡散しないで欲しいところですね。
    • 2018年04月14日 01:00
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 似たような話を聞いたぞ。。アメリカに行った日本人だったが。野球スタジアムだかに行ったらしい。 ちなみに私は水ぼうそうを35歳の時罹患。おたふくかぜはまだ。
    • 2018年04月13日 21:05
    • イイネ!6
    • コメント1
  • おかしな文面は別の方が書いてるので割愛するが、朝日的に言いやすい国や、大好きな赤い国の敵対国家の一つである、台湾だとちゃんと報道するんだなぁ〜w、まさしく忖度だねw
    • 2018年04月14日 02:13
    • イイネ!5
    • コメント0
  • もう、ダメな…インバウンドは行政指導が行き届いた決まりきったコースと施設でしか「観光させない」のが一番だ…外資なんかいれてたり日本に住んでないのが所有してる民泊施設とかぜんぶ「違法化」な
    • 2018年04月14日 10:36
    • イイネ!4
    • コメント14
ニュース設定