• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/04/25 19:34 配信のニュース

11

2018年04月25日 19:34

  • 賃金の伸びを社会保険料で回収、さらには消費税で子供から老人まで徴税、景気がよくなる訳がない。国は国債発行が可能な上、我が国は通貨発行も可能。国債を増発し、諭吉も刷ればいい。
    • 2018年04月25日 20:36
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 目標行かないにしても2%上がってるし悪くないんじゃないですかね。労組あるとこだけ。大企業の賃上げ率2.54% 月8621円 第1回集計 (朝日新聞デジタル - 04月25日 19:34)
    • 2018年04月25日 19:49
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 大手企業がそれなら中小企業やそれ以下は?で、日本中の企業の何割が大手企業と言うの?
    • 2018年04月26日 00:34
    • イイネ!1
    • コメント0
  • また偏向だよ。賃上げ要求って首相の仕事じゃないんだよ?ホントは労働組合が労使交渉の中で行うべきこと。経団連は今は自民支持だから本来なら首相は賃上げ要求なんてしちゃダメなんだよ。
    • 2018年04月25日 21:24
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 秋の最賃は2.54%の引き上げやな…。中小はたまらんなぁ。賃上げやのうて、下請け取引会社への発注費をあげてやな
    • 2018年04月26日 21:12
    • イイネ!0
    • コメント0
  • なお労働組合に敵対中のワイ。会合やら署名活動やら新歓とか無視しまくって反感買ってる模様。執行委員になってからあからさまに政治活動に参加しろとか言われて以降、活動を拒否。潰れろとさえ思う。
    • 2018年04月26日 07:37
    • イイネ!0
    • コメント1
  • これこそ朝日新聞の悪意丸出しの記事ではないか。本来ならば、労働者の賃金を上げる為に努力するのは連合ではないのか。首相が敢えて経団連に要請してのこの結果を「届かず」等と偏向報道。馬鹿か!
    • 2018年04月25日 22:41
    • イイネ!0
    • コメント1
ニュース設定