• このエントリーをはてなブックマークに追加

大正製薬、早期退職者を募集

137

2018年05月14日 13:33 ITmedia ビジネスオンライン

  • これやると優秀な人材から抜けていくのは過去に三菱電機が実証済み(´・ω・`)
    • 2018年05月14日 15:56
    • イイネ!91
    • コメント15
  • 優秀な人から手を上げて、ライバル製薬会社に行くのかな…(´・ω・`)
    • 2018年05月14日 15:25
    • イイネ!67
    • コメント5
  • 「ファイトいっぱつ〜」は嘘だったのね。
    • 2018年05月14日 14:40
    • イイネ!52
    • コメント6
  • 「持続的成長」を考えると、役員や部長級の方々からバッサリ切った方が良いのでは?�Ҥ褳
    • 2018年05月14日 18:09
    • イイネ!51
    • コメント0
  • そして、使えない社員が残ってトドメを刺すんだよなwww
    • 2018年05月14日 21:39
    • イイネ!43
    • コメント1
  • 早期退職は他で雇ってくれる優秀な人からいなくなるんだけど、製薬業界は給与水準が高いから同業他社行きかな?
    • 2018年05月14日 16:54
    • イイネ!42
    • コメント4
  • 「今の段階から持続的な成長を図るため、早期退職者の募集に踏み切った」←「退職金を安くしたい」だけだろさ。 (ヘ。ヘ)
    • 2018年05月14日 14:58
    • イイネ!40
    • コメント7
  • 一体企業とは何のため、誰の為のものか?株主資本主義って何なのだ?労働者は資本の奴隷か?
    • 2018年05月14日 15:37
    • イイネ!31
    • コメント1
  • 早期優遇の退職制度は得てして外で戦える優秀な人が先に抜けていきがちだが、むしろ『外部のキャリアコンサルタントを雇用』が気になる。外部の人が内部の人になったらコンサルの中立性が保てず、使えない人の退職煽る人にならない?
    • 2018年05月14日 18:10
    • イイネ!25
    • コメント2
  • 退職金の金を勘定しながら働く年寄り平社員は要らないからな。就活も売り手市場なのだから若返りするなら今だもんね。この流れは当然他社にも波及するでしょ。
    • 2018年05月14日 15:58
    • イイネ!21
    • コメント2
  • 部長級以上の役職者は対象外か。だったら社名も"大正外製薬"に変更したら?
    • 2018年05月14日 16:54
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 研究職も?他に流れちゃうよ。なんか40歳以上、部長級以下って、いかにも肩たたきっぽいんだけど。嫌だな。
    • 2018年05月14日 15:30
    • イイネ!16
    • コメント4
  • 他の方のコメにもあるが、大凡この手の話は有能な人材が先に抜けてしまい、成長どころか現状維持すら危い状況も考えられる訳だが…その辺は対策済みなんすかね?
    • 2018年05月14日 19:13
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 部長級以上の役職者が責任を取らなきゃならんのに。。。
    • 2018年05月14日 19:12
    • イイネ!10
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定