• このエントリーをはてなブックマークに追加

窃盗症、繰り返す衝動に戸惑い

97

2018年06月01日 08:52 毎日新聞

  • 「病」であっても結局自分と向き合うしかないわけだろう?自制できないことを病のせいにして盗むと言う行為が許されるわけではない。
    • 2018年06月01日 09:44
    • イイネ!55
    • コメント107
  • 盗んでしまうのが病気だったとしてもそれを売り捌くのは違いますよね…
    • 2018年06月01日 09:39
    • イイネ!47
    • コメント4
  • 「盗んだCDやフィギュアは転売して金を稼ぐなど、盗みが生活の一部にもなった」・・こういう屑は更生の余地なしだから殺処分でいいと思います。
    • 2018年06月01日 09:36
    • イイネ!29
    • コメント0
  • 6度目なら…刑に服して反省して更生しようにももう限界じゃなかろうか?繰り返される方もたまったもんじゃなかろうか?家族が病院に入れて矯正なり治療なりをさせた方が本人の為にも良いんじゃ?
    • 2018年06月01日 09:12
    • イイネ!22
    • コメント6
  • 精神鑑定とかこうゆう部類の話しを聞くといつも思う事なんやけどさ、犯罪者って犯罪を犯した時点で普通の思考ではないと思うんだよね。その犯罪者を普通ではないからと被害者化して語るのはおかしくないか?
    • 2018年06月01日 09:59
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 幼い時、親の愛が足らなかった子は大人になり別のものでそれを満たそうとし、依存症や盗癖となることがあるようだ。今、親の愛(関心)は子どもよりスマホという人も多い。将来、問題が残る子が増えそうな気がする。
    • 2018年06月01日 09:52
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 病気だろうが何だろうが、それを免罪符にして良いわけが無いだろうよ。病人も健常者も法の前には平等であり特権があってはならん。
    • 2018年06月01日 11:09
    • イイネ!15
    • コメント3
  • 犯罪を犯す人の何割かにこういう方も居るのだと思う。罰するだけで無くこういう依存症的なモノの治療もしなければ再犯率は下げ止まってしまうのでは無いかと思う。
    • 2018年06月01日 10:23
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 税金泥棒も治療すれば?
    • 2018年06月01日 09:10
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 転売してる時点で責任能力はあるでしょ。回数重ねる毎に懲役を乗数的に増やしたらいいんじゃないの?
    • 2018年06月01日 12:40
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 盗むことが病気なら、盗んだ後後悔して転売なんかしないだろ!
    • 2018年06月01日 12:22
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 依存は急がなきゃ治ります。心の病気はまるで理解されない社会を投影していますね。そしてそれは社会の心の貧しさに繋がります。暴力的に下位の人間を蔑むという心の病を抱えてる自身に気づけないでいるのでは。
    • 2018年06月01日 09:42
    • イイネ!7
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定