• このエントリーをはてなブックマークに追加

G7首脳宣言 トランプ氏認めず

42

2018年06月10日 07:00 時事通信社

  • トランプはあまりにも身勝手過ぎる。
    • 2018年06月10日 15:16
    • イイネ!26
    • コメント3
  • 安倍くん討議に参加してなかったね・・・討議の合間に現れてこう言って、ああ言ってとプレゼントと引き換えに頼んで回るのが安倍外交???
    • 2018年06月11日 09:55
    • イイネ!20
    • コメント1
  • ほとんどと言ってもいいぐらい、日本の思惑通りの採決になりそうですね。安倍首相を引き摺り降ろそうとする野党は、日本の敵なんだなと改めて思う。
    • 2018年06月10日 07:44
    • イイネ!20
    • コメント2
  • 拉致問題を盛り込めたのは日本にとってとりあえずの成功と思う。関税引き上げの問題は、いずれ米国内からの不満で頓挫するに期待。鉄やアルミ価格が高くちゃ米国産自動車も高くなるでしょ。
    • 2018年06月10日 11:45
    • イイネ!12
    • コメント0
  • こんなものだろう。トランプは自国の利益しか考えていない。さらに言うと、自国内における自分の評判しか気にしていない。安倍総理は、トランプのポチであり、かつコウモリ男という評価だ。
    • 2018年06月10日 18:56
    • イイネ!7
    • コメント0
  • ランキング上がらないね?。 安倍さんの「市場をゆがめる不公正な貿易・投資慣行に、G7として断固対抗することで一致した」はけっこう怖いな。投資慣行と政府銀行の争いが激化するのかな
    • 2018年06月10日 13:49
    • イイネ!7
    • コメント0
  • トランプ大統領が施行する政策に於いて、G7なんてちんけな枠組みは足かせにしかならないんだろうね。
    • 2018年06月10日 14:37
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 途中で逃げ出しておいてそれはないよ、トランプさん。
    • 2018年06月10日 13:03
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 拉致問題をG7共通認識にできて、トランプさんは安倍さんに取り纏めを一任したそうなので日本のメリットはあったと思います。ただ最近の米国は敵味方識別装置が狂ってるような気もしますねぇ
    • 2018年06月10日 23:09
    • イイネ!4
    • コメント6
  • 米国の株価の急落や経済活動の頓挫が起きないと、トランプが政策を変えることは無いし、Trump’s Voterのトランプ支持も変わらないでしょう。
    • 2018年06月10日 12:06
    • イイネ!4
    • コメント5
  • G7の協調をだめにしたことよりカナダの面目を潰したことの方が、後々響きそうな案件。
    • 2018年06月10日 23:55
    • イイネ!3
    • コメント0
  • アメリカに売り出せるような工業製品がないだけ。企業努力しないとかトランプは経営者としてもクズ
    • 2018年06月10日 15:59
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 前回のG7の内容を覚えている人はどのくらいいるだろう?
    • 2018年06月11日 12:27
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定