• このエントリーをはてなブックマークに追加

日本の研究力、低迷あらわに

89

2018年06月12日 15:53 毎日新聞

  • 基礎研究や知財を疎かにしてロクな予算を付けず、たまに日本人がノーベル賞を貰うと大騒ぎするだけで、今だにモノづくりがどうのと吐かすからだよ(笑)
    • 2018年06月12日 19:17
    • イイネ!30
    • コメント4
  • もっと予算回して研究者を厚遇すれば良いだけの話。金は出さないけど結果は出せとか無理だから。
    • 2018年06月12日 21:02
    • イイネ!29
    • コメント1
  • 予算も待遇も良くないから、いずれ衰退するでしょう。今取れている賞は30年前からの賜物。3
    • 2018年06月12日 21:15
    • イイネ!21
    • コメント6
  • そりゃ職業訓練大学化を目指して人文系を虐め、大学への金をカットして非正規を増やして研究環境を悪化させ、夫婦同性強要で女性研究者の海外でのキャリア断絶を放置してりゃ、そうなるわな。
    • 2018年06月13日 09:15
    • イイネ!18
    • コメント0
  • ものづくり大国?美しい国?経済大国? どうしてこうなったんでしょうか 真剣に考えないといけないと思います。
    • 2018年06月12日 19:34
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 日本凄いなんて言って喜んでる場合じゃない。
    • 2018年06月12日 19:58
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 国際的地位? 『歴代首相の中で、ここまで大統領におべっかを使う首相は見たことがない』と米国マスコミにすら嘲笑される安倍・日本に、そんなもんがあるの?。
    • 2018年06月12日 16:36
    • イイネ!14
    • コメント2
  • 最近じゃ論文見ても、学会の発表見ても、目立つのは中国・韓国?・ベトナムといった国の研究者の名前で、日本人名はほとんど見かけない・・・大丈夫か、日本。
    • 2018年06月12日 16:28
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 若手を冷遇し、使えないじじいを厚遇してるんだから、当たり前。国は馬鹿の集団なんかと思う。
    • 2018年06月12日 16:23
    • イイネ!12
    • コメント8
  • 研究投資をケチる財務省が悪い。
    • 2018年06月12日 16:03
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 日本人が『学べる』『稼げる』『恋する』『産める』『安心できる』環境ではないからな。
    • 2018年06月12日 21:39
    • イイネ!10
    • コメント0
  • どっかのクソ政党が沢山潰したもんな。確か、レンホーとかって奴がいたね
    • 2018年06月12日 21:24
    • イイネ!10
    • コメント2
  • これは単なる財務省の緊縮財政の成果です。投資することを「勿体無い」という新自由主義的風潮がそうさせたのであって。PB黒字化なんてものを目指していれば凋落は益々加速するだろう。
    • 2018年06月12日 17:21
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 博士号を取っても大学の求人は非正規雇用のポスドクばかり。数年でクビ。落ち着いて研究できる正規雇用を増やさないと!国は大学にもっと金を出せ。財務官僚よ、教育予算は国の未来への投資だ!!
    • 2018年06月12日 23:14
    • イイネ!8
    • コメント5
ニュース設定