• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/07/10 20:01 配信のニュース

1079

2018年07月10日 20:01

  • 音楽教室で売っているのは、演奏技術であって楽曲ではないし、既に楽譜代と言う形で著作権料を払っているのだから必要無いのでは?
    • 2018年07月10日 20:30
    • イイネ!992
    • コメント6
  • 目先の金に目が眩んで音楽業界を衰退させる老害。
    • 2018年07月10日 20:21
    • イイネ!725
    • コメント7
  • これは全く逆ではないかと思います。 音楽業界を守りたいのならばJASRACが出資して 音楽教室運営を支援するくらいしても良いのでは?
    • 2018年07月10日 20:31
    • イイネ!657
    • コメント1
  • 楽譜から取ってるんじゃ無いの…
    • 2018年07月10日 20:23
    • イイネ!493
    • コメント1
  • (´・∀・)��Τ�その例えなら【作者本人に仕入れ代金はらえ】だよね?つまりあんたら【赤の他人】やんか(笑)
    • 2018年07月10日 20:29
    • イイネ!414
    • コメント4
  • ほんとう、音楽教室責めてどうすんだろ。
    • 2018年07月10日 20:25
    • イイネ!348
    • コメント3
  • 著作権法を読んだか? そこには営利目的の場合に限る、ってなってるんだ。お前らの理屈は誇大解釈なんだよ、ジジイww
    • 2018年07月10日 20:30
    • イイネ!288
    • コメント49
  • うるせえ黙れ、サルみたいな顔しやがって。腐ったバナナでも食ってろ!
    • 2018年07月10日 20:21
    • イイネ!234
    • コメント1
  • いやいや、クズの親玉登場か。
    • 2018年07月10日 20:20
    • イイネ!218
    • コメント1
  • 100歩譲ってミュージシャンがそれを言うならまだ分かる。だがJASRAC、テメーはダメだ。
    • 2018年07月10日 20:45
    • イイネ!215
    • コメント36
  • ヤクザの会長が、なんか言ってスベっている。 …バナナだけに。。
    • 2018年07月10日 20:31
    • イイネ!189
    • コメント1
  • 普通、楽譜に入ってるもんでないのかね?音楽教室は技術を教える所だろ?
    • 2018年07月10日 20:38
    • イイネ!163
    • コメント0
  • うるせえ黙れ�ѥ��
    • 2018年07月10日 20:26
    • イイネ!131
    • コメント0
  • 子供の頃にピアノを習っていた身としては、ピアノの楽譜は高い。総じて高い。高すぎるぐらい高い。でも、そこに著作権料が入っているから高いんじゃないのか?その上さらにぼったくろうとするの?
    • 2018年07月10日 20:48
    • イイネ!130
    • コメント0
  • 仕入れ代は楽譜を購入した時点で払われているのではございませんか?
    • 2018年07月10日 20:37
    • イイネ!117
    • コメント0
ニュース設定