• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/07/16 19:35 配信のニュース

27

2018年07月16日 19:35

  • まさかこれ、財務官僚の入れ知恵じゃないよね。でもって 「防災省には予算が必要だ。復興増税だ、消費税は予定通り二年毎に上げるぞ!」とやらかすんじゃないよね。
    • 2018年07月16日 23:22
    • イイネ!40
    • コメント4
  • お前の総裁選の切り札は、その程度か。ポピュリズムに走ったもんやの。大事なことではあるが、防災防衛にしか目がいかないのなら、せいぜいそこの大臣止まりやな。
    • 2018年07月16日 22:06
    • イイネ!31
    • コメント0
  • ロシアにも非常事態省(МЧС)があるね。それは非常事態に対象する統制機関だけではなく実働部隊のロシア民間防衛軍も保有しているから、日本は予備自衛官みたいな予備役制度で運営したらどうだい?
    • 2018年07月16日 20:40
    • イイネ!13
    • コメント3
  • アメリカにはFEMAーアメリカ合衆国連邦緊急事態管理庁がある。「天災にも人災にも対応する」とか。ハリケーンでも大地震にも対応してきた。日本でも「退役自衛官と内閣府・防災担当」でやるべきだね
    • 2018年07月16日 19:51
    • イイネ!13
    • コメント2
  • 仰ることはごもっともに聞こえるが、本も出版して総裁選に名乗りをあげ、もう引き返すことが出来なくなったところを朝日新聞がゴリ押ししているようにしか見えない。小賢しい哀れな人にしか見えない。
    • 2018年07月16日 20:38
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 珍しくマトモな事を言ってるが、地域ごとに地勢や住民分布、防災インフラや避難所、それに関わる職員等に差異が有る以上、避難警報の出し方はその地域に最も適したタイミングで出すべきだろう。
    • 2018年07月16日 20:01
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 国の防災権限はく奪したほうがよくない?いや、現自民党員の議員バッチはく奪の方が先か。特に災害対応しないで飲んだくれてたやつら
    • 2018年07月17日 09:24
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 災害対応が遅れた自分等党の反省はないの?
    • 2018年07月17日 09:15
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 食品ロス対策省や物資粗末にしない省を作ってほしいexclamation それとか貧困対策省や病気対策省や、まだたくさんある������������ӻ�����
    • 2018年07月17日 14:00
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 防災省・・・省で無くても良い・・・・そして防災行政のOBの再雇用だと!!!!!、それが、出来ていないから混乱が出ているのだ�फ�á��ܤ���फ�á��ܤ���फ�á��ܤ�����ä���
    • 2018年07月17日 06:40
    • イイネ!3
    • コメント0
  • その発言自体に否やはないですが、それは自民党全体の総意なのですか? 個人的な意見では結局“画餅”に終わると思うのですが…
    • 2018年07月16日 21:09
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定