• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/08/05 13:47 配信のニュース

40

2018年08月05日 13:47

  • これでボランティアも安心して行けますね!
    • 2018年08月05日 14:10
    • イイネ!30
    • コメント0
  • 暑い中お疲れ様です。流石にこの酷暑で疲れきっているのに、どうやって休んでいるのか心配だったので。
    • 2018年08月05日 14:34
    • イイネ!24
    • コメント0
  • これはいいですね。学生の頃、ボランティアに申し込みたかったけれど、交通費や宿泊費他全部自費だったから諦めたことがありました。お金がないとボランティアはできないんだなと思いました。
    • 2018年08月05日 14:13
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 正直「何しにきてんだよ」という気がしなくもないが こういうのを全て自分で揃えろとなると集まるものも集まらないのもたしか やむを得ないかな
    • 2018年08月05日 15:20
    • イイネ!13
    • コメント0
  • なんだか最近のSNSではボランティアに対する要求と言うか風当たりが強すぎる気がするんだけど気のせいかなあ?気軽にボランティアをしてみたいという発想自体は歓迎すべき物の筈なんだけど
    • 2018年08月05日 14:45
    • イイネ!13
    • コメント0
  • もっと前にやってれば、どこぞの町議が騒がなくて済んだようなものなのに。ボランティアに宿は必要だと思うので、あれは気の毒
    • 2018年08月05日 14:09
    • イイネ!13
    • コメント8
  • 「良い取り組み」だと思う。これに「公衆浴場ー旅館・ホテル業界」も独自な取り組みを見せてほしいものだ。「観光産業」への打撃を心配するより「損して得取る」方法を考えよう。美術館もボラ無料で
    • 2018年08月06日 10:49
    • イイネ!11
    • コメント2
  • こう言うの本当に助かるんだけど、NPOがただ金集めて私腹を肥やさなければね(-ω-;)
    • 2018年08月05日 13:53
    • イイネ!10
    • コメント3
  • 今後【○○では宿泊は無料だったのに】などと言い出すような悪質な自称ボランティアを増やすだけ。すべきではないと思いますけどね。自分のことを自分で完結させられない人に乗り込まれても困る。
    • 2018年08月05日 14:33
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 批判しているつぶやきがあるけど、何も行動しないよりずっといいことだし、それぞれのやり方で協力することに意義があると思います。
    • 2018年08月05日 18:22
    • イイネ!7
    • コメント2
  • イイのでは?そりゃ自弁できるに越したことは無いけど、暇はあるが金は無いみたいな学生の頃はこーゆーのがありがたい。今後は大規模災害ボランティアの受け入れ体制が復興速度の差になるかも。
    • 2018年08月05日 14:48
    • イイネ!7
    • コメント0
  • うん、悪い予感がする。SNS受けを狙ったなんちゃってボランティア等を助長させる事も増える。無償の善意に悲観的なのは心苦しいが、質の悪い輩はどこでも沸く
    • 2018年08月05日 14:39
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 強引に泊まった議員もいたし、考えてみると宿泊先のキープも大変そうだものな。。
    • 2018年08月05日 14:11
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 例えば…ボランティアの人には2泊宿泊料無料で、初日〜2日目はボランティアに参加し、最終日に倉敷美観地区観光ツアーっていうのはどうだろう。せっかく岡山最大級の観光地が無傷なのだし。
    • 2018年08月05日 14:36
    • イイネ!6
    • コメント0
  • なんか本末転倒な気がするんだが。何なんだ、この違和感は…
    • 2018年08月05日 14:42
    • イイネ!5
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定