• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/08/07 07:41 配信のニュース

40

2018年08月07日 07:41

  • 日本国内の宿泊施設や物件を仲介している訳だから、国内の物件を扱う場合は国内に事務所を置いて事業を行わなければならないと法改正すれば良いだけ。国会議員仕事しろ。
    • 2018年08月07日 08:17
    • イイネ!31
    • コメント2
  • ヤミ物件を紹介するサイトと周知徹底するしかないのでは? それでも安さに釣られて利用する人もいるでしょうが 安物買いの銭失いになる危険を覚悟する必要がありますね (;・ω・)
    • 2018年08月07日 08:02
    • イイネ!23
    • コメント0
  • >海外事業者の場合、法律上の登録は不要 ザルじゃん。大体が民泊なんてシステム自体が犯罪の温床だと。若い女だけ客取って隠しカメラで盗撮する、なんてのは誰でも考えると思うのだが。
    • 2018年08月07日 09:38
    • イイネ!13
    • コメント2
  • って言うか、日本に民泊は不要でしょ(呆笑)日本国内に金落とさねー外国人なんざサービス=売り物の観点から必要ねーよ┓( ̄∇ ̄;)┏エアビー、民泊以外でも「ヤミ物件」掲載 法規制及ばず
    • 2018年08月07日 09:16
    • イイネ!12
    • コメント0
  • テレビのインタビューで不明瞭な点を尋ねられても「今日はこれからのワクワク感についてお話したい」と社長が言い張った会社。
    • 2018年08月07日 08:07
    • イイネ!11
    • コメント0
  • なら法改正だな。そもそも民泊制度自体が設置ありきで穴だらけなんだよ。
    • 2018年08月07日 08:45
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 世の中の秩序の為に規制があるから治安が担保される訳で、規制を守らず、治安にタダ乗りして儲ける企業は排除すべき。
    • 2018年08月07日 08:51
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 法制化以前にも思ったけど、掲載先をきちんとチェックしていない信頼性に問題ある会社だな。海外サイトは旅行者の安全のための法が適用されないことを、海外に向けて注意喚起しておく必要がある。
    • 2018年08月07日 08:33
    • イイネ!5
    • コメント0
  • Airbnbに掲載されている無許可宿泊所を、どんどん摘発していけばいいんじゃね?海外のサイトは日本の法律では取り締まれないが、その宿泊所自体には日本の法律が適用できる。
    • 2018年08月07日 09:52
    • イイネ!4
    • コメント0
  • #民泊 #Uber とか結局は外資が他人の褌で都合良く儲けるために政治的な圧力をかけてやらせてるよね。日本の政府しっかり
    • 2018年08月07日 10:31
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 五輪という災害。 の予感。
    • 2018年08月07日 09:29
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 振り切って闇の民泊サイトとしてやり直すしかない。アングラなものだと認めないと。
    • 2018年08月07日 08:09
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 外国人観光客向け"てるみくらぶ"(´・ω・`)?
    • 2018年08月07日 07:50
    • イイネ!3
    • コメント0
  • どこの誰とも知らん家に泊まるぐらいならネカフェの方が快適やわ。
    • 2018年08月07日 17:45
    • イイネ!2
    • コメント1
ニュース設定