• このエントリーをはてなブックマークに追加

国連事務総長、被爆者らと面会

23

2018年08月08日 21:00 時事通信社

  • クソの役にもたたない戦勝国クラブの国連事務総長を呼ぶくらいなら、常任理事国で核武装している5大国の首脳も呼ぶべきだと思うのだが…。
    • 2018年08月09日 07:51
    • イイネ!19
    • コメント3
  • 国連事務総長も参列して国連加盟の国際社会にも長崎の祈りがとどけばいい。核兵器禁止条約がより多くの国々で批准されるよう、世界の市民が連帯せねばと思う。
    • 2018年08月08日 21:32
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 事務総長の「仕事していますアピール」に過ぎない。国連の本来の仕事とはザイールで亡くなられたハマーショルドのように国家間の諍いを納め、国際紛争を解決すること。
    • 2018年08月09日 08:34
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 「大統領トルーマンと国務長官バーンズの二人は,戦争を早く終わらせるために原爆を投下したのではない.その二人は原爆を投下するまで,故意に戦争を終わらせなかった」鳥居民「諸君!」2007.1
    • 2018年08月08日 23:40
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 国連事務総長が出席するようになった。
    • 2018年08月08日 22:37
    • イイネ!10
    • コメント0
  • ここ最近の国連の体たらくを見る限り、期待出来ないんですが・・・�ͤ��Ƥ��むしろ、日本の分担金欲しさのパフォーマンス?って、思ってしまいます����
    • 2018年08月09日 08:41
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 難しいな。核なき世界というのは「第二次大戦前の大軍強兵主義」に逆戻りでしかないんだけど。それまたやるの?(´・ω・`) それに一度手にした核兵器の現物と知識、どうやって捨てるの?
    • 2018年08月09日 07:59
    • イイネ!5
    • コメント3
  • 大切なのは具体的な前進があるかどうかかナ。
    • 2018年08月09日 07:50
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 事務総長だけ面会したってね。いっそトランプ、ネタニヤフ、金正恩など世界平和を脅かす面々も訪問させた方がいい。
    • 2018年08月09日 08:15
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 「核兵器の無い世界」になったら、その後はどうなるのか、考えたことあるのかな。
    • 2018年08月09日 07:30
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 国連の本来の仕事は、紛争国にただちに介入して、圧倒的実力でそれを制すること。しかし未だにそれがなされたことない。大国はおろか、小国すら制せない。名ばかり連合
    • 2018年08月09日 10:08
    • イイネ!1
    • コメント0
  • まぁ単なるポーズだろうな。何ともなればアメリカ辺り核軍縮協定から脱退しかねないし。
    • 2018年08月09日 08:15
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ここ最近の中で珍しく国連が国連らしい振る舞いをしたニュース。その調子で頼みます
    • 2018年08月09日 07:51
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 核を無くしたいのも人の本当の気持ちだけれど、持っていたい人たちが居るのも本当の事。更には撃ちたい人、撃たれた時には撃ち返したい人が居て。核を無くすと言う事はこの人たちを消す事。
    • 2018年08月09日 22:48
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定