• このエントリーをはてなブックマークに追加

グッド・ドクター 業界支持も

236

2018年08月09日 06:00 ORICON NEWS

  • 「病気をネタにして」なんて意見もあったり、ドラマのように都合よくなかったりはするけど、当事者としては、ドラマや芸能人が発信してくれる事で、ソレを知らなかった人達が知ってくれるって所が嬉しい。
    • 2018年08月09日 07:40
    • イイネ!171
    • コメント0
  • 山崎賢人が本当に自閉症なんじゃないかと思うくらい演技が上手い。
    • 2018年08月09日 08:43
    • イイネ!98
    • コメント0
  • 先月長男が高機能自閉症、ADHD(注意欠如多動性障害)と診断された。今年次男の手術で小児科に入院したこともあって共感しないわけがないし涙ばかりで見てる。
    • 2018年08月09日 08:08
    • イイネ!98
    • コメント2
  • 自閉症の人もいろいろな業界で働けるといいですね
    • 2018年08月09日 07:54
    • イイネ!91
    • コメント4
  • 世の中の人は全て障害者だと思い生活した方が、この世界の空が広くなると思うんよねと思ったニュース(・ω・)
    • 2018年08月09日 08:23
    • イイネ!65
    • コメント4
  • 現実では最近よく『バッド・ドクター』がよく世間を騒がせ批判されてますね(;・ω・)
    • 2018年08月09日 08:00
    • イイネ!45
    • コメント1
  • 一回目からずっと観てます。いま一番観たいの番組・・・
    • 2018年08月09日 08:10
    • イイネ!36
    • コメント3
  • 小児科は、どのドラマでも潰されようと危機に瀕してる気がするな。現実に維持存続が難しい分野ってことか?
    • 2018年08月09日 08:02
    • イイネ!35
    • コメント0
  • 主人公はおそらく、ASD重複のサヴァン、という設定なのでしょうが、はっきり言って知的障害者という設定にしか見えませんでした。 義母と娘のブルースの方が、ASD特性を上手く表現できており理解できていない人が多い
    • 2018年08月09日 09:41
    • イイネ!30
    • コメント6
  • 『ブラックペアン』とえらい違いだ。
    • 2018年08月09日 07:54
    • イイネ!28
    • コメント0
  • 業界が支持とは驚いた。実情を、知らないけど、ありえるのかなあの症状でと思うので。小児科が題材のドラマは珍しいのはわかるけど。
    • 2018年08月09日 07:40
    • イイネ!28
    • コメント2
  • 次は、大学医学部の不正点数操作から始まる、医師が抱える男女間格差の問題にスポットを当てたドラマが始まるとか始まらないとか。
    • 2018年08月09日 08:08
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 長男と一緒に大学病院小児科に長期入院中だけど、ドラマだなーと思うとこばかりだよ。あり得ない展開ばかり。うちの病院だけかもしれんけど定期的にイベントもあったり、閉鎖的な環境ではないかな。
    • 2018年08月09日 07:53
    • イイネ!14
    • コメント0
ニュース設定