• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/08/09 06:23 配信のニュース

67

2018年08月09日 06:23

  • そんだけ、既存技術に対し厳しすぎる環境対応性能を求めているわけで、急進的過ぎってこと。日本でこれなら、海外メーカーはどうなんだろね?VWですら、もっとヤバいことやらかしたわけで。
    • 2018年08月09日 09:13
    • イイネ!27
    • コメント0
  • おやおや?トヨタってなんで書かずにヤマハなの?うちは車作ってるだけだエンジン作ってません!ヤマハが悪い!騙された!とでもトヨタは言いたいの? と、言う車業界のおまゆう〜(笑)
    • 2018年08月09日 09:42
    • イイネ!13
    • コメント10
  • お前らが「燃費!燃費!燃費が良くないと車買わない!」って言い続けた結果がこれだよ。
    • 2018年08月09日 09:49
    • イイネ!11
    • コメント0
  • ルールが杜撰なのか運用に無理が有るのか解釈の仕方が複数あったか…こんだけ多いとルールの側も検証必要だろうな
    • 2018年08月09日 08:42
    • イイネ!9
    • コメント0
  • あーあ、ヤマハもかよ
    • 2018年08月09日 14:58
    • イイネ!8
    • コメント14
  • 試験のハードルが高すぎて、製造事業者が追い付いていないんじゃあ無いかと思うんだな。とりあえずキャブ車でもちゃんとセッティング出ていれば、新車で販売可能な位が現実的な気がするのですが…。
    • 2018年08月09日 11:13
    • イイネ!7
    • コメント0
  • これだけの企業が起こしているわけだから、そもそものルールやら基準やらがおかしい、無理を強いているのではないかと言う点においてもしっかり焦点を当てて欲しいよ。
    • 2018年08月09日 10:24
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 輸出向け車両にはどうしても厳しい環境規制の問題が付きまとうのが元凶。ユーロだとかカリフォルニアだとか。京都議定書もパリ協定も窓から放り捨ててしまえ!
    • 2018年08月09日 11:13
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 難しい技術力なんだから、そこから改善していけばいい。ダメになったときの経験の方が役に立つ。
    • 2018年08月09日 10:10
    • イイネ!4
    • コメント1
  • あとはトヨタとダイハツか?
    • 2018年08月09日 21:19
    • イイネ!3
    • コメント0
  • なんでトヨタは出ないんだろ?
    • 2018年08月09日 20:54
    • イイネ!3
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定