• このエントリーをはてなブックマークに追加

福島第1 記念品の販売見合わせ

209

2018年08月09日 13:00 時事通信社

  • 観光じゃねーんだから、まずはグッズを求める視察者を批判するべきだろ。
    • 2018年08月09日 13:10
    • イイネ!209
    • コメント18
  • 下らない批判する奴も居るもんだ。気にせず販売して廃炉費用の足しにすれば良い。いっそ商品名「ニュークリアファイル」にしたらどうだ?
    • 2018年08月09日 13:20
    • イイネ!132
    • コメント11
  • 【はぁ】販売するなら利益を出して廃炉の足しにしてくれい。
    • 2018年08月09日 15:13
    • イイネ!92
    • コメント4
  • そんなことを言う視察者には溜まっている汚染水をドラム缶一本ずつ持って帰ってもらいましょう。
    • 2018年08月09日 14:21
    • イイネ!83
    • コメント2
  • これ、事故そのものの記念品ではなく、一歩一歩ではあっても事故を克服し、安全に近づいていることに対する記念品ではないのか?それならマイルストーンごとにあってもいいと思うぞ。
    • 2018年08月09日 13:57
    • イイネ!53
    • コメント7
  • そんなに記念品が欲しいなら除染作業の廃棄物のひとつでも持って帰れ! 求める方もどうかしてるわ。
    • 2018年08月09日 14:39
    • イイネ!42
    • コメント2
  • そんなもんつくる暇ないだろが!さっさと廃炉しに行けカス( ゚д゚)、ペッ
    • 2018年08月09日 14:46
    • イイネ!37
    • コメント1
  • 視察を記念と位置付ける視察者が問題
    • 2018年08月09日 15:03
    • イイネ!36
    • コメント7
  • 「記念品」じゃなくて「復興支援グッズ」として売って、売上は復興支援金に全額回せばいいじゃん?支援は半永久的に必要なんだからさ。支援の原資のひとつとして"あり"だと思う。
    • 2018年08月09日 14:49
    • イイネ!30
    • コメント1
  • 【 先行き不透明 】なのにクリアファイルとは…
    • 2018年08月09日 14:53
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 何を考えてるんだか(-_-;)
    • 2018年08月09日 14:20
    • イイネ!25
    • コメント3
  • 無料配布でもその経費が問題視されそうだが、販売という無神経さの方がさらに酷い。だいたいその記念品を欲しがった視察者って何者よ。フタ開けたら3人しかいませんでしたって可能性もありそうだが
    • 2018年08月09日 14:24
    • イイネ!22
    • コメント3
  • 『批判の声があった』って、無いと思ってたのかな?どっかの民族みたいなポジティブな野郎だな┐(´д`)┌
    • 2018年08月10日 01:04
    • イイネ!17
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定