• このエントリーをはてなブックマークに追加

茂木氏「タトゥー問題」に言及

653

2018年08月24日 10:44 日刊スポーツ

  • プールや温泉の入れ墨お断りは差別じゃなくてドレスコード
    • 2018年08月24日 11:35
    • イイネ!392
    • コメント10
  • 何でも認めるのが多様性じゃないぞ!それこそ国の恥。かつてオリンピックで国母選手が腰パンしてたくらいで「日本人としての品格がない」って批判してた日本人がタトゥーを認めろとか笑えるわ。ここは日本exclamation ��2日本には日本の文化がある。
    • 2018年08月24日 11:32
    • イイネ!360
    • コメント8
  • 銀座でタトゥーのアメリカ人に怯えた日本人子供がいたので、危険なイメージが有ると伝えたら理解したし、ノルウェー人から日本人のマスクは理解出来ないと言われ、気配りと伝えたら理解してくれた。慣習や風土に上から目線は良くない。
    • 2018年08月24日 11:26
    • イイネ!353
    • コメント10
  • 「生まれつきアザのある人間の入浴を断っている」なら問題だが、世の中の“しきたり”を承知で「敢えてスミを入れている人間」を同列に語るんじゃ無い。少なくとも足に「打出の小槌とウサギ」のスミを入れてる奴はお断りだよね(笑)
    • 2018年08月24日 11:30
    • イイネ!247
    • コメント8
  • つまり総理が顔に入れ墨彫っても何の問題も無いわけだ。全ての入れ墨者が反社会的行為をするわけでは無い←当たり前の話だ。ならば全てのオウム信者が反社会的行為をするわけでは無いから監視を解くか?全てをもって論じるのは詭弁でしかない。
    • 2018年08月24日 11:13
    • イイネ!177
    • コメント1
  • この自称レベルの脳科学者の存在の方が日本の恥だと思う。
    • 2018年08月24日 11:08
    • イイネ!176
    • コメント4
  • 外国ではーexclamationと言いますが、ここは日本です。タトゥーって入れ墨ですよね。頭の緩いバカとかチャラいヤンキーとか暴力団とかろくでなしのイメージがあります。
    • 2018年08月24日 11:39
    • イイネ!169
    • コメント3
  • それでは国内のタトゥーをしている人とそうでない人のIQや犯罪率を比較してみてください、科学者なら倫理観ではなく数字で証明して欲しいです。
    • 2018年08月24日 11:12
    • イイネ!157
    • コメント21
  • 世界の上流社会でもタトゥーはタブーなはずですがね。日本には日本の文化があり、それを国際的恥と決めつけることがこれまで罷り通ってきた事実は日本の文化の破壊でもあろう?
    • 2018年08月24日 11:56
    • イイネ!145
    • コメント1
  • 申し訳ないけど何でもかんでも世界に合わせるのが正しいとは思えない。刺青に対しての印象もそれぞれ違うのも当然なのだろうし。外国でファッション感覚で入れている人らと同じ感覚になれと言われても難しいよ。
    • 2018年08月24日 11:08
    • イイネ!133
    • コメント0
  • じゃぁ、「極めて論理的なタトゥを入れる理由」を説明してもらおうじゃないか。日本は他国の文化に寛大だと思うぞ?その寛大な日本で「コレは止めてくれ」と主張する事は問題なのか?
    • 2018年08月24日 11:10
    • イイネ!130
    • コメント6
  • 何でも世界ガーは止めろ。ここは日本だ。日本人が決める事。人を縛るな。
    • 2018年08月24日 12:16
    • イイネ!92
    • コメント0
  • 現行ルールがあるのにも関わらず、タトゥーを入れてプールだの銭湯だのに入れないのは差別だ!って言ってる方がよっぽど恥だと思いますが。何でもかんでも海外を基準にしなくてもいいでしょうに。
    • 2018年08月24日 11:36
    • イイネ!73
    • コメント2
  • 差別ではなく区別だよ
    • 2018年08月24日 11:33
    • イイネ!72
    • コメント0

ランキングエンタメ

前日のランキングへ

ニュース設定