• このエントリーをはてなブックマークに追加

不正入試「医局制度」の問題点

53

2018年08月24日 11:32

  • かかりつけ医の女医さんは医局人事があるから僻地にも医者が派遣されるのよって言ってたけどな。
    • 2018年08月24日 14:00
    • イイネ!32
    • コメント0
  • 全国国公立私立大学と病院は、日本の医局制度で成り立っている。白い巨塔など、テレビフィクション。厳しいが奉公も必要。下積みもせず勝手にワンダーフォーゲルの荒稼ぎは、ずるい。
    • 2018年08月24日 17:37
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 不正入試の問題も怪しい人達や団体が抗議やデモを始めたおかげでとたんに胡散臭くなって来た。#me tooの時と同じで自分の思想信条を主張する為にこういったことを利用するからダメなのよ。
    • 2018年08月24日 13:34
    • イイネ!13
    • コメント1
  • わざとか否かはともかく言及を避けた西川史子と違い、ネット上ではこの種の問題に触れた医療関係者もそれなりにいるし、それらと概ね符合する話。
    • 2018年08月24日 15:44
    • イイネ!12
    • コメント0
  • なにこれ、悪いところだけ繋げて書きすぎ。実際、大学病院でも週1日の研究日の割り当てとかでバイトに出るし、バイト先の斡旋も医局がする。一番厳しいのは公務員医師で、報酬が少ない
    • 2018年08月24日 12:12
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 医局に入る自由もあれば入らない自由も保証しろよな。他人に何かを進めて断られたら報復するような屑をまず消そうぜww 強制じゃないよ?とか言いつつ報復を口にする奴はクズ。
    • 2018年08月24日 12:48
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 極端すぎませんかね? 医局の悪いところだけ記事にしている気がする。 医局にいいとこだってあるし、バイトはさせてもらえますよ
    • 2018年08月24日 12:33
    • イイネ!9
    • コメント4
  • 男性医師も子供を持たなきゃいいんだよ。玉抜け、玉。
    • 2018年08月24日 13:45
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 既得権と制度疲労。古くさいよね、医者のシステム。自分たちで変えようって意識もない。
    • 2018年08月24日 13:33
    • イイネ!8
    • コメント1
  • 「いつまでも助教授ではなく教授になり、いずれは医学部長になりたかったのに……」(〜財前五郎)
    • 2018年08月24日 15:20
    • イイネ!5
    • コメント0
  • > 医局の息がかかった病院に「あいつの病院からは患者を受けるな」と事前にお触れを出しているんです。 ← ムラ社会根性で、人が死ぬ �ɥ���
    • 2018年08月25日 11:23
    • イイネ!4
    • コメント0
  • AERAの記事でしょ?匿名の話でしょ?同じくUPされている「休みもらえず流産…翌日から「仕事しろ」 女医の過酷すぎる現実 AERA」もう何が目的の記事か、すぐに分かるよな?w
    • 2018年08月24日 14:40
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 発言に責任の無い匿名座談会だからな。その分内容の信頼性も低下する。
    • 2018年08月24日 14:32
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 医局の是非は人によっていろいろあるな。新専門医制度が始まり、研修プログラムを実施できる施設が大学病院中心になると聞いた。医局から離れたくても離れられない人が増えるのかも。
    • 2018年08月24日 16:00
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 医局に入る自由もあれば入らない自由も保証しろよな。権利っていうのは行使しないのも権利なんだよ。行使しなかったことに対しもったいないとか言う同情も要らねえんだよバカが
    • 2018年08月24日 12:47
    • イイネ!3
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定