• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/08/24 17:16 配信のニュース

8

2018年08月24日 17:16

  • 待避線の有効長の関係なのか、6.7輌編成で5tコンテナ35個、大型トラック20台分以下しか代替出来ないので陸上輸送の逼迫にはなんも効果ないんじゃないかなあ。
    • 2018年08月25日 21:30
    • イイネ!4
    • コメント2
  • イヤー岡見までは炭酸カルシウム(フライアッシュ)輸送が近年まであったんだから、全くの 未知の道では無いよ。浜田まではその昔出雲も入ってたんだしな。ただ交換設備を撤去した駅も多いだろうからな。
    • 2018年08月24日 19:53
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 伯備線には定期貨物列車があるが、山陰本線と山口線のJR貨物の路線免許は廃止されたはず…。貨物列車の重量に耐えられる程度には線路整備されてるのかな?
    • 2018年08月24日 19:12
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定