• このエントリーをはてなブックマークに追加

夏休み明け 登校悩む子供支援

110

2018年08月25日 11:43 毎日新聞

  • なぜ学校を変えない。なぜ教師を変えない。なぜ授業を変えない。子どもは権利の主体者。2学期恐怖の子どもを変えるのじゃない。狂った教育を変えない限り、不登校も自死も絶対に減らない。子どもは権利者
    • 2018年08月25日 14:19
    • イイネ!36
    • コメント2
  • その内5割は、宿題が終わっていないから・・・だろうがwwww
    • 2018年08月25日 14:29
    • イイネ!32
    • コメント4
  • 理由が何か・・ですよね。 イジメる奴が原因なら、イジメられる子がフリースクールではなくて、イジメる奴等を強制退学させ、そいつらこそがフリースクールに行くべき。戸塚ヨットスクールがおススメ。
    • 2018年08月25日 14:46
    • イイネ!22
    • コメント4
  • 居場所、大事。
    • 2018年08月25日 14:38
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 命より大切なものなんてない。学校行きたくないなら全然行かなくても良い!悩みをとにかく誰かに話して欲しい。
    • 2018年08月25日 14:25
    • イイネ!17
    • コメント1
  • (行けない)と(行きたくない)を見極めるのは大変。
    • 2018年08月25日 14:44
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 逆だったな、家にいるとうるさいから早く学校に行きたかった。
    • 2018年08月25日 14:57
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 誰でも休み明けは嫌だわ。大人になっても変わらないです。
    • 2018年08月25日 14:39
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 学校に行く意味も、働く意味もなにもわからないままシステム的に行かせるからおかしくなるんだよ。まず、行きたい人だけ行くシステムに変えたら?意外と勉強したくなるよ。主体性大事。
    • 2018年08月25日 15:01
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 登校初日、なにかおかしいと思ったら逃げろ。そんなとこにはもう行かなくていい。はっきり言う、そこは命をかけてまで通う場所ではない。バカに合わせて自分を殺す必要はない。SNSなんかやめて家でYMCAでも聴け。道なんかいくらでもある。
    • 2018年08月25日 14:35
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 行かん方がよかよ。殆どの親はこどもの血を流した姿や死なれる事が一番辛いと思う。
    • 2018年08月25日 15:19
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 苛め等で行けない子供の居場所は大切だと思います。家に引きこもるより通う所、理解ある人に出会ったら又元気も出て来ます。無理やりは子供を追い詰めます。
    • 2018年08月25日 14:58
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 甘やかしすぎ。夏休み休むだけ休んで休み終わったら行きたくないって(笑)だから5月病とか言うて甘えてる良い年こいた大人が出来るんや
    • 2018年08月25日 14:41
    • イイネ!10
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定