• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/08/27 11:20 配信のニュース

20

2018年08月27日 11:20

  • 50年に一回レベルなんで、既に堤防は決壊してるか、氾濫してるか、土砂崩れしてるか。逃げられるわけはないだろう('ω')ノ
    • 2018年08月27日 13:05
    • イイネ!27
    • コメント4
  • 『特別警報で避難指示、「実際に避難」は住民の3%弱 』 まず「避難指示→避難命令」に格上げしないとダメでしょね。「命令は嫌だ」もあるかもしれないけれど「命あってこそ」 避難勧告も言葉が弱い
    • 2018年08月27日 11:34
    • イイネ!13
    • コメント1
  • 先月、NHKで荒川のことを放送していました。江東区、江戸川区、葛飾区、足立区の170万人の避難が必要だそうで、避難場所や移動手段が問題です。
    • 2018年08月27日 16:22
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 少なからぬ金かけて防災ハザードマップつくって、監視カメラとか水位観測所で水位の推移とか監視して避難指示を出しても避難しないで、わかりにくいとか放水で流されたとか非難するやつがいる。豚に真珠
    • 2018年08月27日 14:54
    • イイネ!6
    • コメント2
  • いいんだよ。いのちてんでんこだから。
    • 2018年08月27日 15:29
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 「死ぬかもしれんから逃げろ」 「構わんよ」 って事でしょ。ほっといたれ。
    • 2018年08月27日 15:05
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 以前、地元のショッピングモールの食堂にいた時に非常ベルが鳴ったけど、店内、モール内の客もベルなんか鳴って無いような素振りだった。その後、館内放送で誤報を告げてたけど…。
    • 2018年08月27日 12:45
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 確実に伝わる方法でも逃げない輩は放置し後日の死体探しは辞めるべき。 其れよりも退避した人を援助すべきじゃないかぇ?
    • 2018年08月28日 12:41
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 特別警報で避難指示、「実際に避難」は住民の3%弱 『指示じゃなくて命令にしないと』とか見てるとバカじゃないかと思う。『命の危険があるから逃げろ』って指示で逃げないんだから、自己責任でいいやん
    • 2018年08月27日 17:48
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 先の西日本豪雨の際、夜間の土砂降りを受けてか避難勧告が出た。私は雨の中、私鉄+バスで出勤(夜勤)。家族が家に残ってたけど、「避難しようにも移動が怖くて無理」と言ってた。指示・勧告・命令が→
    • 2018年08月27日 15:36
    • イイネ!1
    • コメント3
  • あえて大きな声を挙げるなら、「地域全員避難できるスペースが無い」のが現実( ノД`)…
    • 2018年08月27日 14:09
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 皆が避難したら役所がさばけない気がするんですけど。二次災害起きそう。
    • 2018年08月28日 01:18
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 実際に100%避難したら……なんてアリエナイ、ことを織り込み済み。この国は何事も自己責任なんです。
    • 2018年08月27日 16:12
    • イイネ!0
    • コメント3
  • 避難所に行くだけが避難ではないんだけど・・・  (;一_一)
    • 2018年08月27日 13:19
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定