• このエントリーをはてなブックマークに追加

喫煙可の飲食店 6割入店避ける

594

2018年08月29日 07:04 毎日新聞

  • 非喫煙者としては、食事してる隣で煙草を吸われると、どんな物でも美味しくなくなります�ͤ��Ƥ��ただ、吸いながら一杯って気持ちも分からなくはないんで、完全分煙のお店が増える事を願います。
    • 2018年08月29日 07:46
    • イイネ!371
    • コメント14
  • 選べるなら、タバコの煙がないほうにします。別に、吸ってる人嫌いじゃないし、会社にもたくさんいるけど。タバコの煙の行方を気にしない人や、ポイ捨てする人間は大嫌い。
    • 2018年08月29日 07:45
    • イイネ!308
    • コメント5
  • カウンターに座ってタバコを吸っていた女性。隣にいる連れの男に気を遣って、吸うたびに反対側に煙をフーッと吐いていた。なかなかの気遣いなのだが、その煙を吐いた方向にはワタシがいる。
    • 2018年08月29日 08:13
    • イイネ!300
    • コメント17
  • 喫煙者めちゃディスられてるけど、店も客も選べるなら別にいいじゃん。棲み分けられるのに、それでもなお喫煙を叩くのはヒステリックに感じる。
    • 2018年08月29日 08:13
    • イイネ!233
    • コメント23
  • そもそも喫煙者自体が臭いのでできることなら、近付きたくないです。マジで気付いてないんでしょうか、その悪臭に…勘弁して欲しいです。
    • 2018年08月29日 07:58
    • イイネ!210
    • コメント25
  • 20世紀の頃は、仮に禁煙の店があっても客が吸う人吸わない人混成グループだと吸う人がわがままを通して事実上入れなかった。吸う人から譲るなんてまずありえなかった。20年で大きく変わった。
    • 2018年08月29日 07:46
    • イイネ!167
    • コメント4
  • いっそのこと『喫煙者歓迎』で店主もスタッフも全員ヘビースモーカーの店でも作ったらどうですか? ちなみに個人的には分煙なら問題ないです ( ・◇・)
    • 2018年08月29日 08:06
    • イイネ!128
    • コメント11
  • 私も喫煙可のお店は避けますね。いくら分煙していても出入りなどで臭いや煙が来ることが避けられないし食事の味が不味くなる。全席喫煙のお店ならそれはそれで繁盛するかもね。
    • 2018年08月29日 07:49
    • イイネ!108
    • コメント2
  • 俺は喘息持ちだが、別に近くでタバコを吸っても構わない。ただし、喫煙者も自分の隣や近くの客が非喫煙者なら、吸う時間を短めにしたり、煙がそちらにいかない様に少し配慮して欲しい。
    • 2018年08月29日 07:42
    • イイネ!90
    • コメント3
  • 客層の住み分けでいいのでは?
    • 2018年08月29日 07:39
    • イイネ!61
    • コメント1
  • 「喫煙者専用店舗」にすれば、問題無し。
    • 2018年08月29日 08:24
    • イイネ!58
    • コメント1
  • 選択の自由だから良いと思う。が、タバコが悪臭と言うならば、香水、柔軟剤の匂いも何とかして。
    • 2018年08月29日 08:13
    • イイネ!50
    • コメント0
  • このアンケート、「東京ドームの一塁側スタンドでききました。あなたの好きな野球チームは?」 と同レベルの匂いが。
    • 2018年08月29日 08:09
    • イイネ!48
    • コメント1
  • タバコ吸わん人間があえて喫煙可能な店を選ばんやろ(^ω^)その店がどんだけ有名優良店でも、禁煙不良店の方がまし
    • 2018年08月29日 07:39
    • イイネ!47
    • コメント0
ニュース設定