• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/09/03 12:17 配信のニュース

10

2018年09月03日 12:17

  • 法人税はもっと上げるべきだな 日本では法人税が安すぎる上にタックスヘイブン他合法的脱税の手段まである そもそも内部留保=従業員他債権者のものでなく社長役員が自由に使えるお小遣でしょ
    • 2018年09月03日 13:48
    • イイネ!9
    • コメント0
  • そのお金、何処からやってきた? 貧乏人から吸い上げて溜まりに溜まった。
    • 2018年09月03日 13:36
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 内部留保446兆円、6年連続で過去最高更新 企業統計 (朝日新聞デジタル - 09/03 .at/aezzB17『大企業にお金が集まれば、下に滴り落ちてくる』とアベノミクスを説明した総理殿。トリクルダウンは『机上の空論』だって、ちょいと経済学かじれば分かるもんですが?。これを支持するのはバカか、LU●●Nくらいなものだわ。
    • 2018年09月03日 15:37
    • イイネ!8
    • コメント0
  • これを、国内に流通させて生き金にしないとならんのだが...そしてそれが可能なのは政治の力なんだけど、何してんのかね... そう思ってしまう
    • 2018年09月03日 18:38
    • イイネ!5
    • コメント2
  • 法人税減税、消費税増税、外国人労働者受け入れ拡大、残業代0法案、日銀と年金の金で株価を支える、異次元の金融緩和で円安誘導⇒誰のために政治を行っているのか、もういい加減目を覚まさないと
    • 2018年09月03日 17:21
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 昔は外需も国内生産だから還元されたが、現在はグローバルで海外生産で還元されない。 潤うのは『実態経済からかけ離れた架空経済の証券』とか(爆)
    • 2018年09月03日 13:07
    • イイネ!4
    • コメント2
  • グローバリズムが次の時代を切り開く…そんなものは幻想に過ぎない。それを明白にしたグラフ。
    • 2018年09月03日 12:52
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 増税緊縮、自由貿易、構造改革。安倍政権とて見事なまでにグローバリズムのトリニティに組み込まれているということ。資本のみが肥え太っていき労働者は虐げられてきたのだ。政治的調整が必要だ。
    • 2018年09月03日 12:50
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 守銭奴ばっか…(-o-;)
    • 2018年09月03日 15:35
    • イイネ!3
    • コメント3
  • この右肩上がりのグラフと名目GDP、実質賃金、実質消費のグラフとを比較すればこの「好景気」と言われる現象の実態は一目瞭然。要するに海外で稼いだ利益だから国内労働者には波及しないのだ。
    • 2018年09月03日 12:47
    • イイネ!2
    • コメント0
  • ところで、朝日新聞さんは、当然ながら、内部留保の大部分を社員に還元しているんでしょうね…(笑)
    • 2018年09月03日 12:57
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定