• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/09/04 05:50 配信のニュース

31

2018年09月04日 05:50

  • まわりから、逃げたほうがいいといわれるレベルなら、かなりやばいレベルだろう('ω')ノあとで捜索するのはたいへんだが、ゴミ屋敷の人と同じで無理だろう。
    • 2018年09月04日 06:24
    • イイネ!30
    • コメント4
  • 「早めの避難を」ではなく、「避難しないとマズイと気付いてからでは間に合わない」とか、「上流の天候が悪ければ、目の前が大した事無くても被災する」とか…今大丈夫がアテにならないって啓発かな
    • 2018年09月04日 08:50
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 例えば、交通安全をどんなに説いても「私は大丈夫」「事故を起こさない」と思い込んで何もしない人達が一定数いるからね。最終的には本人次第だよǭ������
    • 2018年09月04日 09:00
    • イイネ!12
    • コメント0
  • これだけ『観測史上初』の事態が続いているのに、「これまで大丈夫だったから」という理由で動かない人が60代以上に多いらしい。それで被害に遭うと、行政やダムのせいにしようとする。
    • 2018年09月04日 09:48
    • イイネ!10
    • コメント0
  • もう、何を言うても逃げない人は逃げないよ。よしんば生き残っても文句言う権利はないと思う。
    • 2018年09月04日 12:03
    • イイネ!7
    • コメント0
  • でも、一斉に避難指示住民が全員避難したら対応出来るんスカ?。 エアコンも無かったり、灯油も無かったりの場所での避難とか。大丈夫?
    • 2018年09月04日 10:04
    • イイネ!7
    • コメント0
  • この試される大地・日本に居て「自分は大丈夫」ってどういう神経だ? 常に、快晴の中にあっても「今日も何の危険があるやら…」とは思わんか?
    • 2018年09月04日 08:19
    • イイネ!3
    • コメント4
  • 行政発の役立つ「避難」情報? とりあえず気象兵器の使用予定日時と地域を内部リークしてください。
    • 2018年09月04日 08:45
    • イイネ!2
    • コメント0
  • まさかの、箱舟着工。
    • 2018年09月04日 10:59
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 長年住んでいればわかるだろうけど、引っ越してきたばかりだと難しいよね。地盤、川に関して悪いことは隠されがちだし。
    • 2018年09月04日 10:14
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 何かあれば、避難指示がなかったと文句を言い、何もなければ、無駄な避難だったと文句を言う。指示はどんどん出していい。避難するかしないかは文句を言う人の自己責任なんだから。
    • 2018年09月04日 09:51
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 非難監獄
    • 2018年09月04日 17:27
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ☆ 自治体は何も悪くない。 しつこいくらい言って聞かせとるんに、言うこと聞かんジジババが悪い。 あまり言いたかないが…自己責任。
    • 2018年09月04日 13:45
    • イイネ!0
    • コメント0
  • どのタイミングでって避難指示でたらそこはもう避難する必要があるんじゃないの?(笑)
    • 2018年09月04日 11:18
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定