• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/09/07 15:21 配信のニュース

60

2018年09月07日 15:21

  • 言ってることは判るけど、用意してなかった私も悪いけど、ウチには懐中電灯がそもそも無いのよ。危ないから蝋燭使うなとか言われても「勝手なこと言うな!」という反発心も内心芽生える。
    • 2018年09月07日 17:49
    • イイネ!19
    • コメント4
  • 家では洗面器や鍋に水入れて真ん中にコップを逆さに入れその上にロウソクを置いて使ったりしてます。振動で倒れても安心です。「屋内でロウソクやめて」消防庁が呼びかけ 火災の恐れ
    • 2018年09月07日 16:52
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 台風のとき手回しのラジオ付き懐中電灯を使ってみたところ、ラジオ聞くには無理があったw めっちゃ回したよ!懐中電灯くらいならなんとかなるかなぁ?
    • 2018年09月07日 17:19
    • イイネ!13
    • コメント10
  • 1人に1つくらいは常備しないと(´・ω・`)私も用意しないと。
    • 2018年09月07日 16:45
    • イイネ!13
    • コメント6
  • 特に高齢者がロウソクを使うexclamation ��2実際母とランタン買おうと言ったら、ロウソク有るから〜との返事に驚いた��exclamation ��2結局ランタン活躍中〜
    • 2018年09月07日 17:21
    • イイネ!12
    • コメント2
  • 曲解してロウソクを使うなと命令するな見たいな意見がツイートされてるけど、極力使わないでと言う言葉の中に使う時はめっちゃ注意してねという優しさが詰まっていることが理解できないのでしょうね
    • 2018年09月07日 19:54
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 蝋燭を使うなよりも、どう使えば安全かを呼びかける方が良いんじゃ無いか。安全に使う方法は無いのか。
    • 2018年09月07日 20:05
    • イイネ!8
    • コメント4
  • ろうそくはSMに使うものだ
    • 2018年09月07日 22:30
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 仏壇だっていまやLEDにしてあったりするのに、なんでかねえw笑 そういえば水電池っていうものまだご存じでない?はいそうですかw。唾液でも酒の残り数滴でも、お小水ででも
    • 2018年09月09日 16:36
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 色々考えてみましたが、ろうそくが悪い、と言うよりは、まだ余震が続く中倒れる危険性のあるろうそくを避けましょう・・・と言う事だと自己結論しました。ダイソーの100円壁掛けLED便利よ〜♪
    • 2018年09月08日 10:16
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 一日ちょいの間の停電でしたが、前に買ってあったダイソーのLEDハンディライトが家と車に1個ずつあって助かりました。
    • 2018年09月07日 16:47
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ついついライト付きのモバイルバッテリー買っちゃうからうちは停電しても明かりだけなら1週間は余裕だな。
    • 2018年09月07日 16:14
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 光学用品が大好きな俺は停電の時に親の家と弟夫婦にライトと電池を置きに行ったがそれでもまだ十分すぎるライトと電池があって呆れられた( ・∇・)
    • 2018年09月07日 16:06
    • イイネ!5
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定