• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/09/11 15:50 配信のニュース

27

2018年09月11日 15:50

  • こうして見ると保険屋さんこそ合法詐欺の親玉にしかみえないだけに・・・つらいよな?でも外交員の人の大半は1円でもおろしてあげたいと頑張ってくれてるだけに・・・悲しい記事だな(゜ーÅ) ホロリ
    • 2018年09月11日 16:34
    • イイネ!15
    • コメント1
  • オタクのモノが飛んで来てウチに当たって壊れた!弁償しろ!って話もあるようですね。保険は要チェックですね。
    • 2018年09月11日 16:07
    • イイネ!7
    • コメント10
  • そもそも火災保険の保険金額の半額までしか加入できないので3,000万円の建物が全損しても支払保険金は1,500万円です。故に地震保険の目的が被災者の当面の生活支援であることを理解して別途貯蓄を。
    • 2018年09月11日 17:28
    • イイネ!6
    • コメント0
  • いかに保険金を払わない様にするかが保険屋の一番の仕事。
    • 2018年09月11日 18:03
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 契約前にきちんと小さい文字の約款を読みなさいよ、そんなの契約者の確認ミスや質問不足が殆んどのトラブル原因じゃないの、常識っしょ!
    • 2018年09月11日 18:16
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 地震や水害の場合、査定の基準が結構厳しい場合があるよね。素人にはわかりにくい。
    • 2018年09月11日 16:43
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 新築に入居して一年半、大阪地震で玄関 四隅のタイルが割れた。地震保険は対象外と言われた…�㤭��そして台風21号で隣からの瓦で傷だらけの我が家…ショックすぎる orz
    • 2018年09月11日 16:09
    • イイネ!3
    • コメント3
  • 同じ掛け金であってもその保険会社の経営内容が健全でなければ地震保険も自動車保険も支払われませんよ。入る前に調べるのが常識だと思うよ
    • 2018年09月11日 23:19
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 地震保険の保険金額の上限は、火災保険の保険金額の50%まで。『これじゃ、家建て替えられないじゃん!』って凄く言われるけど、生活再建資金なんだってことを、地震保険のパンフレットにも書いて欲しいとは思う。
    • 2018年09月11日 22:40
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 勧誘時は懇切丁寧なんだけどな。
    • 2018年09月11日 17:36
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 保険とは、元来賭け事と聞いた事がある。 そして元締はそもそも負けない程度に金を取る事が前提となる。 善意でやってる訳じゃない。お金の周り方の話である。
    • 2018年09月11日 16:42
    • イイネ!2
    • コメント1
  • バイク買って保険入ったけど、事故はラッキーみたいになったらあかんよね。
    • 2018年09月11日 16:01
    • イイネ!2
    • コメント0
  • まぁ保険屋は他人の褌で相撲するようなもの。つまり合法的詐欺たからねぇ(^_^;)
    • 2018年09月12日 21:44
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 地震保険、トラブル防ぐには 認定不服なら相談窓口も 地震保険は、ほとんどは国からの援助なんで、保険会社の儲けは微々たるものですよ。しかし、保険の話になると、会社が儲けたらいけないみたいな話が出てくることがいつも腑に落ちない。
    • 2018年09月11日 22:19
    • イイネ!1
    • コメント6
  • 詳しく保険内容をしっかり把握してから契約しない人が中には多い。安いからという理由で選ぶより保証がどうかしっかり確認して契約すれば問題ないはず。
    • 2018年09月11日 20:40
    • イイネ!1
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定