• このエントリーをはてなブックマークに追加

トヨタ、全店で全車種販売検討

313

2018年09月27日 09:05 時事通信社

  • へぇ
    • 2018年09月27日 09:54
    • イイネ!51
    • コメント0
  • 【もう用事ないけど】セルシオは神奈川トヨタで買ったなあ。もうだいぶん昔の話。
    • 2018年09月27日 09:56
    • イイネ!42
    • コメント0
  • どうせなら海外専売車も売れば良いのに(爆)
    • 2018年09月27日 09:39
    • イイネ!34
    • コメント0
  • いい加減ブランドや車種を整理した方が良いな。
    • 2018年09月27日 11:57
    • イイネ!33
    • コメント0
  • この点に関しては日産やマツダが先行していた
    • 2018年09月27日 10:38
    • イイネ!32
    • コメント1
  • ホンダが昔クリオ、プリモ、ベルノと別れてた時に親の会社がベルノ店の仕事してた都合もあって、ベルノ店扱いの車買った。その後統合して「ホンダカーズ」になって全店全車種扱いに。
    • 2018年09月27日 10:02
    • イイネ!32
    • コメント14
  • これで、アルファード&ヴェルファイアみたいな兄弟車乱発がある程度整理されるといいのですが。
    • 2018年09月27日 10:02
    • イイネ!30
    • コメント3
  • うちの親父がトヨタ店の店長さんと友達だから長く世話になってるけど、欲しいと思う車がトヨタ店扱いじゃなかったりするからね。
    • 2018年09月27日 09:58
    • イイネ!28
    • コメント8
  • 国内販売台数斬減で軽の比率増え、他社も系列廃止。マツダ、スバル、ダイハツは身内。やっぱこうなるか。レクサスとそれ以外になるのかな?クラウン販売終了あるかも。
    • 2018年09月27日 10:22
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 合理化の一環なんだろうけど、買う側と、営業マンにとっては良い事なんじゃないですかね。
    • 2018年09月27日 10:25
    • イイネ!17
    • コメント8
  • ただ、かつてヴィッツの姉妹車だったプラッツ→ベルタがカローラに統合され、カローラのモデルチェンジとともにプレミオ・アリオンも統合されるような話があったので、これとも関係する?
    • 2018年09月27日 11:04
    • イイネ!16
    • コメント0
  • (´ω`)ああ、アンフィニ・ユーノス・オートザムがmazDaになったのと一緒やな
    • 2018年09月27日 09:42
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 過去最高益のトヨタですらこの有様という。整理統合の一環なんだろうけど。銀行の統廃合で支店が無くなるように、車種を減らして販売店も減らすのでは。
    • 2018年09月27日 09:41
    • イイネ!15
    • コメント0
ニュース設定