• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/10/03 19:26 配信のニュース

37

2018年10月03日 19:26

  • 一部にあるお国のため云々はともかく、内容みると教えとして悪い事なんて見当たらないんですけど。朝日新聞みたいに反日教育を受けてると見える世界が違うのかな。
    • 2018年10月03日 19:40
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 価値観が多様化し過ぎた現代の日本であればこそ、社会の規範となるべき徳目を示しておくことは重要なコト。強制ではなく自ずと選択されるモノであれば尚良し。教育勅語の復権に期待w!
    • 2018年10月03日 19:35
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 逆・教育勅語 十一、法律や規則を守り社会の秩序に従ってはいけません。自由気ままが一番です。 十二、勇気をもって国のため真心を尽くしてはいけません。国家は打倒するものです。
    • 2018年10月04日 10:35
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 逆・教育勅語 九、人格の向上につとめてはいけません。何をしても「個性」と言えば許されます。 十、社会のためになる仕事に励んではいけません。自分さえ良ければ良いのです。
    • 2018年10月04日 10:35
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 逆・教育勅語 七、職業を身につけてはいけません。いざとなれば生活保護があります。 八、知識を養い才能を伸ばしてはいけません。大事なのはゆとりです。
    • 2018年10月04日 10:34
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 逆・教育勅語 五、自分の言動を慎しんではいけません。嘘でも何でも言った者勝ちです。 六、広く全ての人に愛の手をさしのべてはいけません。わが身が第一です。
    • 2018年10月04日 10:33
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 逆・教育勅語 三、夫婦は仲良くしてはいけません。じゃんじゃん浮気しましょう。 四、友だちを信じて付き合ってはいけません。人を見たら泥棒と思いましょう。
    • 2018年10月04日 10:31
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 逆・教育勅語 一、親に孝養をつくしてはいけません。家庭内暴力をどんどんしましょう。 二、兄弟・姉妹は仲良くしてはいけません。兄弟姉妹は他人の始まりです。
    • 2018年10月04日 10:30
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 両親を大切に、兄弟仲良く、夫婦が愛し合い、友達を信じ、わがままにならず、互いに認め合い、勉強して自分を高め、よい人物となり・・・大人なら当たり前のことだよな?何の問題があるんだ?
    • 2018年10月03日 22:39
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 「柴山文部科学大臣は、2日の記者会見で、教育勅語についての見解を聞かれ、「アレンジしたりした形で使える分野は十分ある」などと述べました。」ところで、誰が聞いたの?NHKだっけ?
    • 2018年10月04日 00:25
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 教育勅語など無用 学問とは何者にも縛られず自由な発想を育むもの 科学の基礎は「本当にそうなのか」という疑問から 型にはめられた教育は教える方も受ける方も楽だが何も新しいものは産まない
    • 2018年10月03日 19:53
    • イイネ!5
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定