• このエントリーをはてなブックマークに追加

「麻雀放浪記」斎藤工で映画化

197

2018年10月04日 08:00

  • 真田広之の麻雀放浪記は、秀逸やったけどね。
    • 2018年10月04日 09:01
    • イイネ!39
    • コメント2
  • まあじゃんほうろうきも映画化とか…勿論スポンサーはあの方で(笑) ヽ(・∀・)ノ
    • 2018年10月04日 09:03
    • イイネ!34
    • コメント4
  • そこは萩原聖人やろ
    • 2018年10月04日 09:07
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 私は原作のファンだが、この作品は、あの戦後のどさくさの時代だから味があるのであって、悪いが、これでは「麻雀放浪記」にはならない。
    • 2018年10月04日 09:16
    • イイネ!21
    • コメント1
  • あの映画は坊や哲(真田広之)よりもドサ健(鹿賀丈史)や出目徳(高品格)のような脇が重要なんだよなあ・・・
    • 2018年10月04日 10:27
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 「麻雀放浪記」の映画化、じゃなくて、「麻雀放浪記」を原案にした、全くの別物。だよね?コレ?昭和の戦後復興期の空気感の再現を諦めた感が満載。
    • 2018年10月04日 09:15
    • イイネ!16
    • コメント1
  • 『舞台は2020年。人口が減少し、労働はAI(人工知能)に取って代わられ、街には失業者と老人があふれ、東京オリンピックが中止となった未来で、1945年の“戦後”からやってきたという坊や哲の物語が展開する』2年で日本変わり過ぎィ
    • 2018年10月04日 09:12
    • イイネ!10
    • コメント1
  • 麻雀は分からないが、斎藤 工 さんを大好きな嫁が、どう反応するかが楽しみだね���å��å� もちろん私は観に行くよ�ࡼ�� 麻雀も、原作付き実写映画も、大好物ですから�������
    • 2018年10月05日 03:35
    • イイネ!9
    • コメント0
  • もう昭和の「濃い」世界をどれだけ再現できるか?
    • 2018年10月04日 21:52
    • イイネ!9
    • コメント1
  • 麻雀放浪記は知らないけど、斎藤工が出るなら観たい*。・+(人*´∀`)+・。*←こういう人もいる(笑)
    • 2018年10月04日 20:58
    • イイネ!9
    • コメント7
  • 「うん、おいしいよ40まんえんのそうめん」が映像化されるのか。え?違う?
    • 2018年10月04日 09:20
    • イイネ!9
    • コメント1
  • 愚作感が〜。
    • 2018年10月04日 08:32
    • イイネ!9
    • コメント0
  • やっぱそこは真田広之さんでしょexclamation ��2
    • 2018年10月04日 10:19
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 似たような発想の『メガロボクス』は意外と面白かったけど……少なくとも『麻雀放浪記2020』というタイトルは絶対変えた方がいい。興行的な理由だとしても、これじゃ狙ってる客層に届かない。サブタイトルならアリかな?
    • 2018年10月04日 08:47
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 明日は晴れるかなぁ?
    • 2018年10月04日 10:19
    • イイネ!6
    • コメント4
ニュース設定