• このエントリーをはてなブックマークに追加

相次ぐ花火大会の中止 理由は

346

2018年10月04日 14:03 毎日新聞

  • クレーマーの勢力スゲーな!除夜の鐘どころか花火大会まで消し去ろうとしてるのか!未来はツマンネェ世の中だろうな。昭和生まれで良かったよ 花火大会
    • 2018年10月04日 15:16
    • イイネ!350
    • コメント22
  • マンションから苦情が。。。とかあるけど花火が見れるマンションは好立地として値下がり率は低いのが普通なので、みずから資産価値を落とすなんて信じられないw その苦情が数百万の損失生むのにね。
    • 2018年10月04日 15:38
    • イイネ!274
    • コメント8
  • 見物客のマナーも悪くなる一方だしね。翌日はゴミだらけ→やめてくれ�फ�á��ܤ��になるだろうし。しかし、花火自体のクレームはねぇ?マンション買った時に分からなかった?1夜だけでしょ? 楽しもうよ。
    • 2018年10月04日 15:58
    • イイネ!212
    • コメント7
  • 打ち上げ場所の近くからは苦情いわれ、遠いところからは見えないと言われ…(>_<)
    • 2018年10月04日 14:29
    • イイネ!135
    • コメント10
  • 花火は送り火なんだよ。 本来の姿が失われたのは間違いない。
    • 2018年10月04日 16:06
    • イイネ!94
    • コメント0
  • 苦情もそうだが要は見てる人間のモラルの問題っしょ。
    • 2018年10月04日 16:42
    • イイネ!84
    • コメント0
  • この記事を読んだだけですが、開催中止が西日本に集中しているような気がする。偶然?
    • 2018年10月04日 14:26
    • イイネ!83
    • コメント4
  • マンションでクレームか〜。前に住んでたマンションは前が低い建物だったので3階でもキレイに見えたから嬉かったよ。みんなベランダに出てた。クレームばっかりでつまらんね。
    • 2018年10月04日 16:22
    • イイネ!74
    • コメント2
  • 1.お金の問題、2.観客のお行儀の問題、3.担い手の問題、4.癒着・既得権益の表面化の問題、くらいがメインでしょうかね?景気が良くなったらまた復活でしょうかね? 意外に4番が一番の癌な気がするのは私だけ?
    • 2018年10月04日 15:19
    • イイネ!66
    • コメント6
  • 警備の都合で中止なんて、花火師さんたちがかわいそう…。
    • 2018年10月04日 15:08
    • イイネ!57
    • コメント1
  • 住人が厄介者扱いするそのマンションでも一方で他の住人は花火がよく見えるから気に入っていた人も多かっただろうに
    • 2018年10月04日 17:41
    • イイネ!36
    • コメント0
  • 集客の為に球数増やしたりして差別化し、それが先鋭化したが採算が合わなくなった…か。で、昔みたいに各町で500発程度の花火大会に戻れたら良いけど…イオンの焼畑商業的な難しさもあるんだろうな。
    • 2018年10月04日 15:52
    • イイネ!32
    • コメント2
  • ウチのねえちゃんみたいな人たちが花火の音を高射砲と間違えて防空壕にこもるからかにゃ〜
    • 2018年10月04日 15:48
    • イイネ!30
    • コメント0
  • アホが増えると生きづらい世の中になるってだけや。自由と身勝手を勘違いしてる連中が大杉
    • 2018年10月04日 17:15
    • イイネ!29
    • コメント2
  • 花火大会とかイベント時って、近隣コンビニの本部担当が周辺施設へ軒並み頭下げに来るべきだと思うんだ。自分とこだけはモノが売れるからいいかもしれんが、後始末を地元民・施設管理者に押し付けんなよ。
    • 2018年10月04日 15:49
    • イイネ!27
    • コメント10

前日のランキングへ

ニュース設定