• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/10/06 13:51 配信のニュース

65

2018年10月06日 13:51

  • 確認せず勝手な判断でバカなのww
    • 2018年10月06日 14:58
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 単なる市の認識不足に過ぎない話で、市側も「速やかな対応」を約束して居るのに、なんか関係ない方向に話を持って行こうとするコメントには強烈な違和感を感じてなりません。
    • 2018年10月06日 16:14
    • イイネ!23
    • コメント0
  • アホや(笑)
    • 2018年10月06日 14:45
    • イイネ!20
    • コメント2
  • 無知は罪。先人やご先祖様が泣いてますよ情け無い…だから田舎の井の中の蛙役人とか嫌い「島原・天草一揆」の主戦場となった場所
    • 2018年10月06日 17:36
    • イイネ!15
    • コメント1
  • どうしても整地したいなら,原城跡でなく,今は部分廃線となってしまった島原鉄道の「原城駅跡」位にしておきましょう…こちらも,あまりいじって欲しくないが.
    • 2018年10月06日 19:00
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 島原か。沖田畷もあるっけ。そこはどうなってるの?知りたいな。
    • 2018年10月06日 20:41
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 確実に問題になりそうで、文化財だと認識しているのに、確認も取らずに踏み切れるその神経を疑うわ(;´д`)
    • 2018年10月06日 14:50
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 回復のためのコストは確認の手を抜いた杜撰な当事者が自腹で負担しような
    • 2018年10月06日 18:52
    • イイネ!9
    • コメント0
  • だからこんなもんだよ、ユネスコから手を切っちまいなよ
    • 2018年10月06日 16:01
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 天草四郎「未だ 迫害 止まず」
    • 2018年10月06日 15:40
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 世界遺産から外してからやってくれ。世界遺産は嫌なんだ。
    • 2018年10月06日 14:50
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 文化庁がまず役所任せだからダメなんだよ。本当に存続させたいなら、買い上げて文化庁の登録物件にするのが筋じゃねーの?縦割り行政なんだから、役所も知らんわな。
    • 2018年10月07日 13:47
    • イイネ!6
    • コメント0
  • それでも南島原市と原城保全は努力しているほうだとおもう、西南大学と自治体で学・官協働の原城図書館の設立など良いアイデアで。史跡に図書館併設とはこれから史跡の保存と教育のモデルになりえる
    • 2018年10月10日 21:39
    • イイネ!5
    • コメント3
  • 田舎の役所はそんなかんじ
    • 2018年10月07日 00:51
    • イイネ!5
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定