• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/10/13 14:04 配信のニュース

38

2018年10月13日 14:04

  • AIは政治家の選考に適してるよ。選挙をAIで行えば、支持団体も動員も贈賄も関係なくなり、政治活動をAIで評価すれば、強弁や換言や嘘が通用することはなくなり、恫喝や忖度も影をひそめるだろう。
    • 2018年10月13日 15:17
    • イイネ!16
    • コメント6
  • 人の仕事を奪う恐ろしいAI。笑えない未来がすぐそこまで。
    • 2018年10月14日 07:40
    • イイネ!12
    • コメント0
  • うちの息子さんが通う保育園、めっちゃ人気があって競争率が激しい所らしくて、「どうやって入れたの?」て何度か聞かれたんよね。AIならそんなことも言われないかも(´・ω・`)
    • 2018年10月13日 14:51
    • イイネ!12
    • コメント1
  • AI導入で人員削減の具体例か。あなたのそのおシゴト、AIに置き換えることができます。ハイ!明日から来なくてよろしい!!…笑えない近未来が。
    • 2018年10月14日 06:17
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 致し方ない事情は、わかるけど。やっぱり、そのあと実態調査も必要。AIは、データは得意だけど、ヒアリングは反映しにくいと、思う。
    • 2018年10月13日 16:51
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 公務員の頭数削減に繋がるなら、仕事はなんでもAIに任せれば良いのにねって、公務員批判している人達は本気でそう考えてそうだ。そのうち介護保険の要介護認定もAIにさせるつもりかな?
    • 2018年10月13日 15:36
    • イイネ!11
    • コメント1
  • 「シングルマザーなのに同じ住所の元夫がいる、特権目当ての偽装離婚だ」「外人なのに生活保護、憲法25条違反」とか『特権階級優遇にNo!』を突き付ける回答連発して廃止に追い込まれたりして。
    • 2018年10月14日 20:12
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 不正やお涙ちょうだいがなくなって良くなるのかな?ただほんとに必要なシングルは優先してあげてほしいな、仕事してなきゃとかがあるからあれは要らん
    • 2018年10月13日 19:31
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 公共性の高い雑務にAIは相性がいい。というか、人がワザワザする必要性が低い。地方から中央までそれは同じ。優秀な人材を雑務で遊ばせておく事は国家の損失
    • 2018年10月13日 17:53
    • イイネ!5
    • コメント0
  • いいんじゃないか。文句も言われなくなるだろうし。
    • 2018年10月13日 16:04
    • イイネ!4
    • コメント0
  • AIに任せていい結果になった記憶が無いのだけど…����いや、クリフトとかブライの話じゃなくて。
    • 2018年10月13日 15:37
    • イイネ!4
    • コメント0
  • クレームもAIに聞いてもうらうとか?何処でも公の機関が富士通が好きな様子。やたら打ち込みにも時間が掛かった苦い想い出。時間が掛かるとかは違う様な気がします。
    • 2018年10月13日 14:54
    • イイネ!4
    • コメント4
  • それで問題があるところに於いては人間が対処すればいいのだろうし。量力減らした分日程定期に前倒しでずらせば諸処の問題処理しても問題なかろうよ。是非とも各方面で普及させて公務員減少を。
    • 2018年10月14日 23:05
    • イイネ!3
    • コメント1
  • やっぱりAIをロボットと認識している人がいるよ、どうしてそう思うんだろう?解らん。
    • 2018年10月13日 17:52
    • イイネ!3
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定