• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/10/27 16:45 配信のニュース

69

2018年10月27日 16:45

  • もうね『勤勉なモノ作り日本の品質は世界一』を空虚なスローガンにしないためには、監査への誠実さと、価値と目的に即したマネジメントを考えるべき。愛国詐称して不正や非道を肯定する場合じゃない
    • 2018年10月27日 20:38
    • イイネ!34
    • コメント0
  • 公的検査する時も、前もって日時を知らせたりと日本って不正しやすい慣習がまかり通ってるよね��������
    • 2018年10月27日 21:06
    • イイネ!28
    • コメント5
  • 「どの組織でもやってること」と政権担う人間の御墨付きの行為ですから。 企業も政権も世界から信用されなくなりますけどね。
    • 2018年10月27日 19:42
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 現場を知らない連中が納期や目標を設定してないか?品質を守るのは、QMSのような書類上の手続きではなく、現場の担当者だよ。効率化を各個人に丸投げしてないか?
    • 2018年10月27日 19:38
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 不正ばっかりやのう。
    • 2018年10月27日 17:58
    • イイネ!16
    • コメント0
  • ある意味、日本スゴイぜ。次から次へと大企業の不正が連続。官僚も政治家も不正してるんだから、一億総不正なんだと思う。日本って世界一の不正大国になりました。万歳。もうメイドインジャパンは悪
    • 2018年10月27日 19:28
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 技術立国日本が世界のコスト競争に晒され、技術者倫理を蔑ろにする…。目先のコストを追う余りに信用を失えばどうなるか、それすらも想像できないほどレベルが低下している証。
    • 2018年10月27日 17:40
    • イイネ!13
    • コメント2
  • 首相や閣僚の嘘やごまかし、官僚の隠蔽・改竄、自衛隊の不正にも意味不明な屁理屈で擁護しだす国だからね。企業も大から小まで不正はしないほうが不思議がられるぐらい。そりゃ衰退もするよな・・・
    • 2018年10月27日 19:00
    • イイネ!12
    • コメント0
  • テレビの外国人を使った「日本スゴイ」番組の多さにうんざりしていたが、これが日本の現実だ。成果主義で目先の利益重視に走り、人材育成や設備投資の費用を削ったツケが噴出しているだけだろう。
    • 2018年10月28日 13:28
    • イイネ!9
    • コメント3
  • クズセレクション、ミラーなんとか、タイガー一味、バンギャ紛いオバサンは沈黙?(苦笑)
    • 2018年10月27日 20:55
    • イイネ!8
    • コメント1
  • Q(品質)C(費用)D(納期)を高次元でバランスさせるのが肝要。通常、品質を安易に費用や納期とトレードオフさせぬ為に、この順で改善を図る。
    • 2018年10月28日 13:42
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 品質問題有無に関わらず、これは契約不履行である。※さんがお勤めの会社は、自社で契約不履行が発覚してもお咎めなし、契約先で発覚しても不問のようです。何とも心の広いご立派な会社ですね(嫌味)
    • 2018年10月27日 20:53
    • イイネ!7
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定