• このエントリーをはてなブックマークに追加

年金受給開始の繰り下げ試算

568

2018年11月02日 21:33 毎日新聞

  • 強制徴収しておいて受給者が手続きしないと支払われない! 最低でも60、65、70歳に達した時点で「年金の受給どうされますか?」って連絡して来いよ!!
    • 2018年11月03日 08:56
    • イイネ!403
    • コメント31
  • 美味しい嘘で国民を丸め込みたいんだろ?。 官僚の試算なんて当たった試しが無いし、間違っても「想定外でした」で終わり。
    • 2018年11月03日 08:07
    • イイネ!295
    • コメント15
  • 受給金額が増えても、受給期間は死んだら終わり。政府の考え方は汚いよ。国民をいつまで働かすねん�फ�á��ܤ��
    • 2018年11月03日 07:57
    • イイネ!233
    • コメント5
  • 政府バカじゃん。それだけ貰えない(死亡する)人が多くなるだけ。100歳から受給すれば月100万とか言いそうで怖い。
    • 2018年11月03日 09:55
    • イイネ!169
    • コメント3
  • ほら来た、満額65歳→70歳支給開始への布石。こういうニュースを見る度に「掛け金返せ」と思う。
    • 2018年11月03日 10:20
    • イイネ!166
    • コメント0
  • 【悩む】選択肢が増えることは歓迎だが、果たしてそこまで働けるか。いやそこまで自分が生きているかが心配だ。
    • 2018年11月03日 10:05
    • イイネ!157
    • コメント2
  • 出来れば60歳の時点でそれくらい欲しい,,,(´・ω・`)
    • 2018年11月03日 07:50
    • イイネ!136
    • コメント1
  • 平均寿命までの総額が変わらない。つまり、平均寿命を超えて生きた場合のみ、遅くもらうと得。わたしゃさっさともらうわ。70妻まで働く気はない。
    • 2018年11月03日 07:56
    • イイネ!126
    • コメント2
  • 見た目は若くても、体力的には65は65、70は70の体力でしかないんだよ。 70になっても働きたくないし。 大体が生活できないから働いてるのであって、働きたくて働いてるわけではない。
    • 2018年11月03日 10:14
    • イイネ!121
    • コメント1
  • 遅らせたら10万円増だなんて、とんでもないうそつきだな。そこまでしても払いたくないのか。
    • 2018年11月03日 07:52
    • イイネ!117
    • コメント0
  • うちの事務のばーさんは68歳で先月辞めました。本人曰く腰痛がひどい、会社も認知症ぽくなってて仕事任せられないから。あと、60すぎで大腸がん手術してる人も多い。70歳まで働くって言うほど簡単じゃない。
    • 2018年11月03日 10:55
    • イイネ!51
    • コメント0
  • これをやるなら、新在留資格で労働者の募集なんて不要ですよね。
    • 2018年11月03日 09:43
    • イイネ!50
    • コメント0
  • 体か思うように動かなくなって、介護費用に充てるために70迄働くか。動けるうちに受給して楽しき生活、不足分をバイトで稼ぐ。俺は後者だ!。
    • 2018年11月03日 07:54
    • イイネ!50
    • コメント0
  • どうにかして年金を受けとれないようにしようという魂胆が見え見え(;´д`)老後の心配が全くない国の役人や政治家達が勝手に決めちゃうって事が一番腹立つわ。
    • 2018年11月03日 12:40
    • イイネ!46
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定