• このエントリーをはてなブックマークに追加

架空請求 古典的手口に回帰か

98

2018年11月05日 09:02 毎日新聞

  • 被害者バッシングが出ないことを祈ります。高齢者を騙すのは騙す方が圧倒的に悪い。
    • 2018年11月05日 09:43
    • イイネ!26
    • コメント0
  • こういうのこそTVでガンガン取り上げようよ!お年寄りはネット見ない率高いんだからさ。馬鹿にするつぶやきの多さでわかるようにここの住人には他人事なんだから(。-∀-)
    • 2018年11月05日 10:20
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 郵便屋さんは、はがきの中身読んじゃダメなんだよー 偶然気が付いちゃった人は心苦しいだろうな〜
    • 2018年11月05日 10:11
    • イイネ!23
    • コメント3
  • こういうのは本当ならハガキでは来ないのを知っていればそれだけで大丈夫
    • 2018年11月05日 09:21
    • イイネ!21
    • コメント1
  • ワシにもきたぜ。
    • 2018年11月05日 21:14
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 母の所にも同じのが来ていた。「詐欺だと思うけど万が一があるから見て欲しい」と言われたんだけど、あんなハガキでも万が一を疑うのに親の老いを感じた。
    • 2018年11月05日 09:32
    • イイネ!17
    • コメント0
  • これこれ、全く同じのうちにも来た。即警察に通報したわ
    • 2018年11月05日 15:22
    • イイネ!15
    • コメント6
  • 詐欺犯は厳罰で。再犯するしずる賢いし。被害額の10倍の罰金は最低必要。
    • 2018年11月05日 09:38
    • イイネ!15
    • コメント2
  • 騙されるのは高齢者とは限らない。世間のことがよく分かってない者が騙されるのであって年齢は問わない。
    • 2018年11月05日 11:14
    • イイネ!13
    • コメント0
  • ハガキという物証があるので、警察が『本気』になれば、直ぐに捕まえられる気がするけど┐(-。ー;)┌
    • 2018年11月05日 10:47
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 本物は、特別送達で届く。経験者より。
    • 2018年11月05日 18:04
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 本物ならハガキではなく封書、それも普通の郵便ではなく内容証明で来る。と、解っていても気味が悪いし、もし万が一…と誠実に生きている人ほど思うよね(-_-;)
    • 2018年11月05日 10:33
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 電話機の交換、電気メーターの交換、ネットのターミナル交換、頻繁に電話掛かってくる。
    • 2018年11月05日 12:02
    • イイネ!6
    • コメント0
  • イロイロとよく考えるけど、その知恵を絞る努力を何故正しい方向に使わないのか不思議って点では中国製ダンボール肉まんと同じ味わいを感じるね。w
    • 2018年11月05日 11:58
    • イイネ!6
    • コメント0
  • ハガキの購入費や印刷、それから消印誤魔化すために各地から出すだろうからその移動費と時間。 騙す為だけにこんな労力使うなら真っ当に働けと言いたい。得られる金額に対してリスクと浪費が大きいよ
    • 2018年11月05日 11:00
    • イイネ!6
    • コメント0
ニュース設定