• このエントリーをはてなブックマークに追加

子供の声は「騒音規制対象」か

1373

2015年03月22日 18:49

  • まずバカ親から規制しなきゃな 話しはそれからだ ファミレスなんかでギャーギャー駆け回って騒ぐ子を碌に注意しないバカ親の存在が諸悪の根源 その辺いい加減分かれ
    • 2015年03月22日 20:54
    • イイネ!538
    • コメント79
  • まっちゃんが言ってたよな。煩くする子供に罪はない。うるさくされても何もしない親に罪があるんだよ。俺もそう思う
    • 2015年03月22日 20:47
    • イイネ!517
    • コメント6
  • うるさいと感じれば騒音だと思うな。お前が子どものときはどうだったって?騒げば普通に叱られましたが、親や教師に。当たり前のことです。
    • 2015年03月22日 21:01
    • イイネ!296
    • コメント48
  • 子どもの声を騒音などと言っていたら、ますます少子化が進みますよ。近いうちにこの国は、老人だけになりますよ。静かになりますよね。それで良いのでしょうか?
    • 2015年03月22日 20:27
    • イイネ!269
    • コメント20
  • 子供の声がうるさい!と大騒ぎする人は絶対子供の頃物静かではないと思う
    • 2015年03月22日 20:13
    • イイネ!259
    • コメント30
  • 甲高い子供特有の声で叫ぶのを止めさせるようにしろ。夜勤明けで寝てるのにあの声でたたき起こされればイラつくわけですよ。あと、子供は騒ぐものだとか言う謎理論やめろ
    • 2015年03月22日 21:02
    • イイネ!243
    • コメント38
  • 今は24時間誰かしら働いてる。つまり誰かしら寝てる事にもなる。また病気で寝込んだ時はあの金切声が本当に心身にダメージを与える。万人が受け入れられる状況で無い事も理解した方が良い
    • 2015年03月22日 20:25
    • イイネ!230
    • コメント92
  • 騒音か騒音じゃないかと言われれば、確実騒音だよ。あれを子守唄とは感じない。それをどこまで誰がどのようにコントロールするべきかが問題なんじゃないの?だから規制対象にあたる。
    • 2015年03月22日 20:17
    • イイネ!212
    • コメント18
  • 苦情言う人を頭ごなしに批判してる奴は自分の家の隣に説明も無く保育所出来ても文句言わないんだな。「お前らだって子供の時は」とか的はずれにも程があるわ
    • 2015年03月22日 21:10
    • イイネ!127
    • コメント12
  • 普通に出てしまうのは仕方がないが、時と場所(通勤電車、映画館)そしてワザ(いたずら)と出すのはやめて。親御さん、止められるのは貴方だけですよ。
    • 2015年03月22日 20:52
    • イイネ!115
    • コメント2
  • しつけが出来ない「親」が、しつけまでも学校(幼稚園・保育園・小学校・中学校)に押しつけること自体間違い。家庭教育出来ない親を再生すべきでは。
    • 2015年03月22日 20:56
    • イイネ!113
    • コメント0
  • アホらし。それよか意味ない選挙カーを規制しろ。
    • 2015年03月22日 20:49
    • イイネ!113
    • コメント1
  • 『地域住民とコミュニケーションを取り…』と言いながら、声をかければ不審者扱いされる世の中ですが(-.-;)
    • 2015年03月22日 20:20
    • イイネ!110
    • コメント1
  • そんなに静かな環境を求めているんだったら、隣家まで1kmくらい離れているようなド田舎にでも住めよ。
    • 2015年03月22日 20:35
    • イイネ!93
    • コメント0
  • 永く少子化が進行する中で、子供そのものを容認できない社会へと社会自体が変遷してしまったのでしょう。
    • 2015年03月22日 20:26
    • イイネ!93
    • コメント7
ニュース設定